建設系分野 > 計画

学習内容の到達目標 (4)都市空間デザイン (4)道路工学 (4)都市空間デザイン (4)道路工学 (4)都市計画 (5)ユニバーサルデザイン (5)ユニバーサルデザイン (5)交通工学 (5)景観工学 (5)国土・地域計画 (5)景観工学
国土・地域・都市の考え方(計画)
国土と地域の定義を説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0
都市の持続可能性について理解している。 2 0 2 0 3 0 0 0 0 0 0
西欧型の環境都市について理解している。 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0
国土の計画の変遷(計画)
全国総合開発計画・国土形成計画の変遷と系譜について理解している。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0
国土計画の歴史と考え方の変遷について理解している。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0
全国総合開発計画について理解している。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0
地域の計画の変遷(計画)
大ロンドン計画について理解している。 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0
地方圏と過疎地域の計画について理解している。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0
都市・環境都市の計画の変遷(計画)
近代都市計画(西欧と日本)について理解している。 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0
近代都市の特徴と課題について理解している。 2 0 2 0 3 0 0 0 0 0 0
日本、世界における古代、中世および現代の都市計画の思想および理念と実際について、説明できる。 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0
日本の国土・地域・都市計画の関連法規(計画)
都市計画法と都市計画関連法の概要について、説明できる。 2 0 2 0 4 0 0 0 0 0 0
都市計画制限と開発許可について理解している。 2 0 2 0 4 0 0 0 0 0 0
地域・都市計画の手続き(策定)(計画)
土地利用計画と交通計画について、説明できる。 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0
国勢調査などの既存のデータや人工と社会経済指標(計画フレーム)を理解している。 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0
総合計画とマスタープランについて、説明できる。 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0
人口と社会経済指標(計画フレーム)を理解し、その推計ができる。 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0
土地利用計画(計画)
都市計画区域の区域区分と用途地域について理解している。 2 0 2 0 4 0 0 0 0 0 0
特別な地区・区域の設定について理解している。 2 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
用途地域の建築規制(建蔽率・容積率・用途規制)について理解している。 2 0 2 0 3 0 0 0 0 0 0
都市形態(チュウネン図と田園都市)について理解している。 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0
同心円モデルから多核心モデルについて理解している。 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0
交通と交通施設の計画(計画)
地域・都市交通計画の基本概念について説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
交通流調査(交通量調査、速度調査)、交通流動調査(パーソントリップ調査、自動車OD調査)について、説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0
交通需要予測(4段階推定)について、説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0
軌道と新交通システムについて理解している。 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0
モータリゼーションと交通計画について理解している。 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0
モビリティ・マネジメントと公共交通について理解している。 0 0 0 0 0 2 2 2 0 0 0
道路網整備:道路の機能と段階構成について理解している。 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0
ユニバーサル・デザインについて理解している。 0 0 0 0 0 2 2 2 0 0 0
高度道路交通システムについて理解している。 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0
公園緑地の計画(計画)
緑化と環境整備(緑の基本計画)について、説明できる。 2 0 2 0 3 0 0 0 0 0 0
公園緑地の種類と役割について理解している。 2 0 2 0 3 0 0 0 0 0 0
防災と景観整備の計画(計画)
風景、景観と景観要素について、説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 2
都市の防災構造化を説明できる。 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0
都市整備の手法(計画)
土地区画整理事業を説明できる。 2 0 2 0 4 0 0 0 0 0 0
市街地開発・再開発事業を説明できる。 2 0 2 0 4 0 0 0 0 0 0
都市計画道路の計画と整備について理解している。 2 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
中心市街地活性化(再生)について理解している。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0
道路計画(計画)
道路の種類と管理について理解している。 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0
交通流、交通量の特性、交通容量について、説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0
道路構造の設計基準と路面の横断構成について理解している。 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0
パーソントリップ調査について理解している。 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0
四段階推計法について理解している。 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0
アスファルト舗装の構造設計(計画)
表層・基層の最小厚さ、路盤材料の最小厚さについて理解している。 0 2 0 2 0 0 0 0 0 0 0
性能指標(計画)
性能指標に関する道路構造令の概要を説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0
設計速度、車線数、車線幅員の標準値を理解している。 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0
道路の機能と幾何構造について理解している。 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0
計画の体制(計画)
計画の意義と計画学の考え方を説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0
計画の目的論と目標設定を理解している。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0
現象分析と多変量解析(計画)
重回帰分析を説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0
評価(計画)
費用便益分析について考え方を説明でき、これに関する計算ができる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0
自然災害(計画)
災害の種類について説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
過去の自然災害(津波、高潮、洪水など)における被害の発生メカニズムを説明できる 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
地震災害(計画)
断層のメカニズム、プレートテクトニクスとの関連を説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
地震の尺度と地震動を説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
地盤の卓越周期と共振現象を説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
土砂災害の特徴を説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
地震予知の種類について説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
地震による直接被害と二次災害の特徴を説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
地盤の液状化被害を説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0