建設系分野 > 環境

学習内容の到達目標
環境と人の健康(環境)
環境と人の健康との関わりを説明できる。
過去に生じた公害の歴史とその内容(環境要因と疾病の関係)について、説明できる。
水質汚濁(環境)
水の物性、水の循環を説明できる。
水質指標を説明できる。
水質汚濁の現状を説明できる。
水質汚濁物の発生源と移動過程を説明でき、原単位、発生負荷を含めた計算ができる。
水域生態系と水質変換過程(自浄作用、富栄養化、生物濃縮等)について、説明できる。
水質汚濁の防止対策・水質管理計画(施策、法規等)を説明できる。
上水道(環境)
水道の役割、種類を説明できる。
水道計画(基本計画、給水量、水質、水圧等)を理解でき、これに関する計算ができる。
下水道(環境)
下水道の役割と現状、汚水処理の種類について、説明できる。
下水道の基本計画と施設計画、下水道の構成を説明でき、これに関する計算ができる。
生物学的排水処理の基礎(好気的処理)を説明できる。
汚泥処理・処分について、説明できる。
騒音・振動(環境)
騒音の発生源と現状について、説明できる。
廃棄物(環境)
廃棄物の発生源と現状について、説明できる。
廃棄物の収集・処理・処分について、説明できる。
廃棄物の減量化・再資源化について、説明できる。
廃棄物対策(施策、法規等)を説明できる。
環境影響評価(環境)
環境影響評価の目的を説明できる。
環境影響評価の現状(事例など)を説明できる。
環境影響指標を説明できる。
リスクアセスメントを説明できる。
ライフサイクルアセスメントを説明できる。
生態工学(環境)
生物多様性の現状と危機について、説明できる。
生態系の保全手法を説明できる。
生態系や生物多様性を守るための施策を説明できる。
地盤汚染(環境)
土壌汚染の現状を説明できる。