応用物理化学

学習内容の到達目標 設定
 
(専1)生命科学 (専1)触媒プロセス工学
コロイド分散系(物理化学)
コロイドの分類を理解して、身近な実例を説明できる。 0 0 0
コロイドの運動学的性質(ブラウン運動、沈降、粘度、拡散等)を説明できる。 0 0 0
界面の応用(物理化学)
界面活性剤の種類と性質を説明できる。 0 0 0
乳化とその実例を説明できる。 0 0 0
ぬれの理論を定量的に説明できる。 0 0 0
反応速度の理論(物理化学)
衝突理論を理解して、アレニウスプロットを説明できる。 0 0 0
活性錯合体理論を理解して、アイリングプロットを説明できる。 0 0 0
活性状態のエンタルピー、エントロピー、自由エネルギーの関係を定量的に説明できる。 0 0 0
触媒作用(物理化学)
触媒の性質・構造を理解して、活性化エネルギーとの関係を説明できる。 0 0 5
表面の触媒活性を理解して、代表的な触媒反応を説明できる。 0 0 5
量子論と電子構造(物理化学)
ボーアの水素モデルを説明できる。 0 0 0
1次元波動方程式を解くことができる。 0 0 0
電気化学(物理化学)
ネルンストの式を用いて、起電力、自由エネルギー、平衡定数の関係が説明できる。 0 0 0
電池反応と電気分解を理解し、実用例を説明できる。 0 0 0