計測工学

学習内容の到達目標 設定
 
(1)基礎電気電子工学 (2)プログラミングⅠ (2)電子情報工学 (2)電気電子計測 (2)プログラミングⅡ (3)プログラミングⅢ (3)プログラミングⅣ (4)制御工学Ⅰ (4)ディジタル回路 (4)制御工学Ⅱ (4)ディジタル制御工学 (4)プログラミング設計 (4)計算機工学 (5)光波工学 (5)システム工学 (5)環境エネルギー工学実験 (5)応用制御工学 (5)信号処理 (5)電気電子製図 (5)電気法規 (5)ロボット工学
計測の基礎(計測)
計測方法の分類(偏位法/零位法、直接測定/間接測定、アナログ計測/ディジタル計測)を説明できる。 4 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
精度と誤差を理解し、有効数字・誤差の伝搬を考慮した計測値の処理が行える。 4 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
単位系と標準(計測)
SI単位系における基本単位と組立単位について説明できる。 4 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 4 0 0 0 0 0
計測標準とトレーサビリティの関係について説明できる。 4 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
電圧・電流の測定(計測)
指示計器について、その動作原理を理解し、電圧・電流測定に使用する方法を説明できる。 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0
倍率器・分流器を用いた電圧・電流の測定範囲の拡大手法について説明できる。 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
A/D変換を用いたディジタル計器の原理について説明できる。 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
抵抗、インピーダンスの測定(計測)
電圧降下法による抵抗測定の原理を説明できる。 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ブリッジ回路を用いたインピーダンスの測定原理を説明できる。 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
電力、電力量の測定(計測)
有効電力、無効電力、力率の測定原理とその方法を説明できる。 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
電力量の測定原理を説明できる。 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
波形観測(計測)
オシロスコープの動作原理を説明できる。 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
オシロスコープを用いた波形観測(振幅、周期、周波数)の方法を説明できる。 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
伝達関数とブロック線図(制御)
伝達関数を用いたシステムの入出力表現ができる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 4 0 4 4 0 0 2
ブロック線図を用いてシステムを表現することができる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 4 0 4 4 0 0 2
システムの応答(制御)
システムの過渡特性について、ステップ応答を用いて説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 4 0 0 0 0 0 4 0 0 0 2
システムの定常特性について、定常偏差を用いて説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 4 0 0 0 0 0 4 0 0 0 2
システムの周波数特性について、ボード線図を用いて説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 2
フィードバックシステムの安定判別(制御)
フィードバックシステムの安定判別法について説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0
アルゴリズム(情報)
基本的なアルゴリズムを理解し、図式表現できる。 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
プログラミング言語(情報)
プログラミング言語を用いて基本的なプログラミングができる。 0 0 2 0 0 2 3 4 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0 2
数の体系(情報)
整数、小数を2進数、10進数、16進数で表現できる。 0 0 0 2 0 1 0 2 0 4 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 2
基数が異なる数の間で相互に変換できる。 0 0 0 2 0 1 0 2 0 4 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 2
論理式(情報)
基本的な論理演算を行うことができる。 0 0 0 2 0 0 0 2 0 4 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0
基本的な論理演算を組み合わせて任意の論理関数を論理式として表現できる。 0 0 0 2 0 0 0 2 0 4 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0
組み合わせ論理回路(情報)
MIL記号またはJIS記号を使って図示された組み合わせ論理回路を論理式で表現できる。 0 0 0 2 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
論理式から真理値表を作ることができる。 0 0 0 2 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
論理式をMIL記号またはJIS記号を使って図示できる。 0 0 0 2 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0