基礎数学B

学習内容の到達目標 設定
 
(1)国語I (1)基礎数学A (1)保健体育I (1)電気数学
数と式の計算(数学)
整式の加減乗除の計算、及び因数定理等を利用した簡単な因数分解ができる。  0 0 3 0 3
分数式の加減乗除の計算ができる。 0 0 3 0 3
実数の絶対値について理解し、計算ができる。 0 0 3 0 0
分母の有理化等の平方根の計算ができる。 0 0 3 0 3
複素数の相等を理解し、加減乗除及び絶対値の計算ができる。 0 0 3 0 3
方程式 不等式(数学)
解の公式等を利用して、二次方程式を解くことができる。 0 0 3 0 3
因数定理等を利用して、高次方程式を解くことができる。 0 0 3 0 3
連立方程式を解くことができる。 0 0 3 0 3
無理方程式及び分数方程式を解くことができる。 0 0 3 0 0
一次不等式及び二次不等式を解くことができる。 0 0 3 0 0
恒等式の考え方を活用できる。 0 0 3 0 0
関数とグラフ(数学)
二次関数の性質及びグラフを理解し、最大値や最小値を求めることができる。 3 0 0 0 0
分数関数や無理関数の性質及びグラフを理解し、分数関数や無理関数を含む不等式に応用できる。 3 0 0 0 0
与えられた関数の逆関数を求め、その性質を説明できる。 3 0 0 0 0
指数関数 対数関数(数学)
累乗根や指数法則を利用した計算ができる。 3 0 0 0 0
指数関数の性質及びグラフを理解し、指数関数を含む方程式・不等式を解くことができる。 3 0 0 0 0
対数の性質を理解し、対数の計算ができる。 3 0 0 0 0
対数関数の性質及びグラフを理解し、対数関数を含む方程式・不等式を解くことができる。 3 0 0 0 0
三角関数(数学)
角を弧度法で表現することができる。 3 0 0 0 3
鋭角の三角比及び一般角の三角関数の値を求めることができる。 3 0 0 0 3
三角関数の性質及びグラフを理解し、三角関数を含む方程式・不等式を解くことができる。 3 0 0 0 3
加法定理を利用できる。 3 0 0 0 3
図形と式(数学)
与えられた二点から距離や内分点を求めることができる。 0 0 3 0 0
直線及び円の方程式を求めることができる。 0 0 3 0 0
二次曲線について、方程式とグラフの概形の関係を説明できる。   0 0 3 0 0
不等式の表す領域を図示できる。 0 0 3 0 0
場合の数(数学)
積の法則及び和の法則を利用して場合の数を求めることができる。 0 0 3 0 0
積の法則と和の法則を理解し、順列及び組合せの計算ができる。 0 0 3 0 0
思考力(思考力)
複合的な事象や出来事を分析できる。 3 3 3 3 0
情報や主張を批判的に検証できる。 3 3 3 3 0
情報や主張を説得的に提示するための方法を考えることができる。 3 3 3 3 0
課題発見力・問題解決力(課題発見力・問題解決力)
直面している事象や出来事を分析して、対応すべき問題を特定できる。 3 3 3 3 0
現状を分析した上で、実現すべき理想との乖離(ギャップ)の中に含まれる課題を把握できる。 3 0 3 3 0
問題の解決、理想の実現のために達成すべき目標を設定し、また、具体的な行動案を検討できる。 3 0 3 3 0
創造性(創造性)
専門分野以外の多様なものの捉え方や視点の重要性を認識し、受け入れることができる。 3 3 3 0 0
多角的な視点から事象を分析し、対応すべき問題を定義できる。 3 3 3 0 0
様々な知識を統合的に活用しながら、あらかじめ答えが与えられていない問題に対する解決方法を考えることができる。 3 3 3 0 0
エンジニアリングデザイン能力(エンジニアリングデザイン能力)
クライアントやユーザの要求や実装すべき機能などを把握し、工学的な要件として把握できる。 3 0 3 0 0
種々の制約条件の下で、複数の解決方法について検討し、工学的視点から判断した最適解を提示できる。 3 0 3 0 0
工学的問題解決方法を実現するためのプロセスを具体的に考え、進捗を把握しながら、実践できる。 3 0 3 0 0