電子情報工学実験

学習内容の到達目標 設定
 
(1)工学基礎実験 (1)電気電子基礎Ⅰ (1)情報セキュリティ概論
実験の実施(工学実験技術)
目的に応じて適切な実験手法を選択し、実験手順や実験装置・測定器等の使用方法を理解した上で、安全に実験を行うことができる。 3 3 0 0
報告書の作成(工学実験技術)
実験テーマの目的を理解し、適切な手法により取得したデータから近似曲線を求めるなど、グラフや図、表を用いて分かり易く効果的に表現することができる。 3 3 0 0
必要に応じて適切な文献や資料を収集し、実験結果について説明でき、定量的・論理的な考察を行い、報告書を作成することができる。 0 3 0 0
実験・実習に関わる態度(工学実験技術)
個人あるいはチームとして活動する際、自らの役割を認識して実験・実習を実施することができる。 1 1 0 0
情報基礎(情報リテラシー)
コンピュータの構成とオペレーティングシステム(OS)の役割を理解し、基本的な取扱いができる。 1 1 0 0
アナログ情報とデジタル情報の違いと、コンピュータ内におけるデータ(数値、文字等)の表現方法について説明できる。 1 2 0 0
プログラミングとアルゴリズム(情報リテラシー)
基礎的なプログラムを作成できる。 3 3 0 0
計算機を用いて数学的な処理を行うことができる。 2 1 0 0
基礎的なアルゴリズムについて理解し、任意のプログラミング言語を用いて記述できる。 2 2 0 0
電気回路の基礎(電気回路)
電荷と電流、電圧、電力の関係を理解し、回路の計算に用いることができる。 0 0 1 0
合成抵抗や分圧・分流の考え方を用いて、回路の計算ができる。 0 0 2 0
回路網の基礎と計算(電気回路)
キルヒホッフの法則や重ねの理等の定理を理解し、回路の電圧や電流、電力を計算できる。 0 0 2 0
交流回路の基礎(電気回路)
瞬時値を理解し、抵抗、インダクタンス、キャパシタンス回路の計算に用いることができる。 0 0 0 0
平均値と実効値を説明し、これらを計算できる。 0 0 0 0
フェーザ、複素数表示を理解し、これらを正弦波交流回路の計算に用いることができる。 0 0 0 0
インピーダンスとアドミタンスを説明し、これらを計算できる。 0 0 0 0
交流電力と力率を説明し、これらを計算できる。 0 0 0 0
計測の基礎(計測)
精度と誤差を理解し、有効数字・誤差の伝搬を考慮した計測値の処理を行うことができる。 0 0 0 0
単位系と標準(計測)
SI単位系における基本単位と組立単位について説明できる。 0 0 2 0
計測技術(電気・電子系分野(実験・実習能力))
実験装置・器具・情報機器等を利用して直流や交流の電気的特性を測定できる。 3 0 0 0
実験装置・器具・情報機器等を安全に正しく利用できる。 3 0 0 0
電気回路(電気・電子系分野(実験・実習能力))
直流回路の電気諸量を測定し、結果を考察できる。 3 0 0 0
交流回路の電気諸量を測定し、結果を考察できる。 2 0 0 0
電子回路(電気・電子系分野(実験・実習能力))
マイコンやPCを用いた制御回路の使用法を習得する。 2 0 0 0
プログラミング基礎実習(情報系分野(実験・実習能力))
与えられた問題に対してそれを解決するためのソースプログラムを、標準的な開発ツールや開発環境を利用して記述できる。 2 2 0 0