情報処理Ⅱ

学習内容の到達目標 設定
 
(1)情報リテラシー
情報の基礎(情報リテラシー)
情報を適切に収集・処理・発信するための基礎的な知識を活用できる。 0 3
論理演算と進数変換の仕組みを用いて基本的な演算ができる。 0 0
コンピュータのハードウェアに関する基礎的な知識を活用できる。 0 3
情報ネットワーク(情報リテラシー)
情報伝達システムやインターネットの基本的な仕組みを把握している。 0 3
インターネットの仕組みを理解し、実践的に使用できる。 0 3
情報セキュリティの必要性、様々な脅威の実態とその対策について理解できる。 0 3
個人情報とプライバシー保護の考え方について理解し、正しく実践できる。 0 3
インターネットを用いた犯罪例などを知り、それに対する正しい対処法を実践できる。 0 3
アルゴリズム(情報リテラシー)
数値計算の基礎が理解できる 3 0
コンピュータにおける初歩的な演算の仕組みを理解できる。 3 0
データの型とデータ構造が理解できる 3 0
創成能力(総合的な学習経験と創造的思考力)
工学的な課題を論理的・合理的な方法で明確化できる。 0 0
公衆の健康、安全、文化、社会、環境への影響などの多様な観点から課題解決のために配慮すべきことを認識している。 0 0
エンジニアリングデザイン能力(総合的な学習経験と創造的思考力)
クライアントの要求を解決するための設計解を作り出すプロセス理解し、設計解を創案できる。さらに、創案した設計解が要求を解決するものであるかを評価しなければならないことを理解する。 0 0
クライアントの要求を解決するための設計解を作り出すプロセスを理解し、設計解を創案できる。さらに、創案した設計解が要求を解決するものであるかを評価しデザインすることができる。 0 0