システム制御論

学習内容の到達目標 設定
 
(1)沖縄高専セミナー (1)English Comprehension I (1)国語Ⅰ (1)情報技術の基礎 (1)基礎数学Ⅰ (1)材料加工システムI (1)創造研究 (1)化学 (1)音楽 (1)美術 (1)デザイン (1)中国語 (1)専門基礎工学 (2)国語II (2)歴史学概論 (2)English Skills II (2)微積分I (2)線形代数 (2)材料加工システムII (2)創造演習 (2)創造研究 (2)物理II (2)現代社会 (2)English Communication II (3)健康科学 (3)材料加工システムIII (3)国語III (3)地理学概論 (3)日本語I (3)日本事情I (3)English Comprehension III (3)English Skills III (3)微積分II (3)材料力学設計II (3)機械材料 (3)CAD・CAMI (3)化学II (3)創造研究 (3)スポーツ実技III (3)産業創造セミナー (4)地域文化論 (4)文学概論 (4)日本語II (4)日本事情II (4)応用数学I (4)地球科学概論 (4)生命科学 (4)機械力学 (4)総合構造設計 (4)機械システム工学実験I (4)創造研究 (4)科学技術文章 (4)英語 (4)科学技術英語I (4)スポーツ実技IV (4)数学演習 (4)制御工学 (5)実用英語(TOEIC) (5)計測工学 (5)メカトロニクス工学 (5)機械システム工学実験II (5)卒業研究 (5)創造研究 (5)航空実習 (5)文学概論II (5)ドイツ語 (5)特許法・法学 (5)中国語 (5)韓国語 (5)知能制御論 (5)エネルギー変換工学
計測の基礎(計測制御)
計測の定義と種類を説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3
測定誤差の原因と種類、精度と不確かさを説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3
国際単位系の構成を理解し、SI単位およびSI接頭語を説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3
各種物理量の計測方法(計測制御)
代表的な物理量の計測方法と計測機器を説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0
自動制御の概要(計測制御)
自動制御の定義と種類を説明できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 3 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0
フィードバック制御の概念と構成要素を説明できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 3 0 0 0 3 0 0 0 0 0 3 0
ラプラス変換(計測制御)
基本的な関数のラプラス変換と逆ラプラス変換を求めることができる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 3 0
ラプラス変換と逆ラプラス変換を用いて微分方程式を解くことができる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0
伝達関数とブロック線図(計測制御)
伝達関数を説明できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 3 0 0 0 3 0 0 0 0 0 3 0
ブロック線図を用いて制御系を表現できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 3 0 0 0 3 0 0 0 0 0 3 0
制御系の応答(計測制御)
制御系の過渡特性について説明できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 3 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0
制御系の定常特性について説明できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 3 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0
制御系の周波数特性について説明できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
制御系の安定性(計測制御)
安定判別法を用いて制御系の安定・不安定を判別できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 3 0 0 0 3 0 0 0 0 0 3 0