カリキュラムマップ(MCC)

専2年
専1年
5年
前期 : 数学総合演習 数学総合演習
前期 : 教養ゼミII(スポーツ文化論) 教養ゼミII(スポーツ文化論)
前期 : 教養ゼミII(文章表現論) 教養ゼミII(文章表現論)
通年 : TOEIC Seminar Ⅱ(選択外国語) TOEIC Seminar Ⅱ(選択外国語)
通年 : TOEIC Seminar Ⅲ(選択外国語) TOEIC Seminar Ⅲ(選択外国語)
通年 : TOEIC Seminar Ⅰ(選択外国語) TOEIC Seminar Ⅰ(選択外国語)
後期 : 現代企業論 現代企業論
前期 : 教養ゼミII(科学技術論) 教養ゼミII(科学技術論)
前期 : 教養ゼミⅡ(経済学入門) 教養ゼミⅡ(経済学入門)
後期 : 現代企業論 現代企業論
前期 : 教養ゼミII(科学技術論) 教養ゼミII(科学技術論)
前期 : 教養ゼミII(科学技術論) 教養ゼミII(科学技術論)
通年 : 中国語I(選択外国語) 中国語I(選択外国語)
後期 : 集積デバイス工学 集積デバイス工学
後期 : 電子物性工学 電子物性工学
前期 : 光エレクトロニクス 光エレクトロニクス
前期 : 半導体物性 半導体物性
前期 : 電力システム工学 電力システム工学
前期 : パワーエレクトロニクス パワーエレクトロニクス
後期 : 基礎現代制御 基礎現代制御
前期 : 創造電気実験Ⅳ 創造電気実験Ⅳ
4年
後期 : 数学総合演習Ⅰ 数学総合演習Ⅰ
通年 : 応用数学Ⅱ 応用数学Ⅱ
通年 : 応用数学Ⅰ 応用数学Ⅰ
後期 : 応用物理D 応用物理D
前期 : 応用物理C 応用物理C
後期 : 応用物理D 応用物理D
前期 : 応用物理C 応用物理C
通年 : 日本語 日本語
通年 : TOEIC English TOEIC English
後期 : 哲学入門(教養ゼミⅠ) 哲学入門(教養ゼミⅠ)
後期 : 工学倫理 工学倫理
前期 : 実用法律学 実用法律学
通年 : 創造電気実験Ⅲ 創造電気実験Ⅲ
後期 : 工学倫理 工学倫理
前期 : 実用法律学 実用法律学
後期 : 現代技術史入門(教養ゼミⅠ) 現代技術史入門(教養ゼミⅠ)
後期 : 電磁エネルギー変換Ⅱ 電磁エネルギー変換Ⅱ
前期 : 電磁エネルギー変換Ⅰ 電磁エネルギー変換Ⅰ
前期 : 電気回路Ⅲ 電気回路Ⅲ
後期 : 電磁エネルギー変換Ⅱ 電磁エネルギー変換Ⅱ
前期 : 電磁エネルギー変換Ⅰ 電磁エネルギー変換Ⅰ
後期 : アナログ回路Ⅱ アナログ回路Ⅱ
後期 : 電気電子計測Ⅱ 電気電子計測Ⅱ
前期 : アナログ回路Ⅰ アナログ回路Ⅰ
前期 : 制御工学Ⅰ 制御工学Ⅰ
後期 : 電子物性Ⅱ 電子物性Ⅱ
前期 : 電子物性Ⅰ 電子物性Ⅰ
後期 : 電磁エネルギー変換Ⅱ 電磁エネルギー変換Ⅱ
前期 : 電磁エネルギー変換Ⅰ 電磁エネルギー変換Ⅰ
後期 : 電気電子計測Ⅱ 電気電子計測Ⅱ
前期 : 電気電子計測Ⅰ 電気電子計測Ⅰ
後期 : 制御工学Ⅱ 制御工学Ⅱ
前期 : 制御工学Ⅰ 制御工学Ⅰ
通年 : 創造電気実験Ⅲ 創造電気実験Ⅲ
3年
後期 : 微分方程式 微分方程式
通年 : 解析学A 解析学A
通年 : 線形代数学II 線形代数学II
前期 : 解析学B 解析学B
後期 : 応用物理B 応用物理B
前期 : 応用物理A 応用物理A
後期 : 応用物理B 応用物理B
前期 : 応用物理A 応用物理A
通年 : 文章表現法 文章表現法
後期 : Science English II Science English II
通年 : Reading III Reading III
前期 : Grammar for communication III Grammar for communication III
通年 : 科学技術史 科学技術史
通年 : 電気回路Ⅱ 電気回路Ⅱ
後期 : 電磁気学Ⅱ 電磁気学Ⅱ
通年 : 基礎電子量子工学 基礎電子量子工学
通年 : 基礎電子量子工学 基礎電子量子工学
通年 : ディジタル回路 ディジタル回路
通年 : 創造電気実験Ⅱ 創造電気実験Ⅱ
  数学 物理 物理実験 国語 英語 社会 工学実験技術(各種測定方法、データ処理、考察方法) 技術者倫理(知的財産、法令順守、持続可能性を含む)および技術史 技術史 グローバリゼーション・異文化多文化理解 電気回路 電磁気 電子回路 電子工学 電力 計測 制御 情報 電気・電子系【実験実習】
  数学 自然科学 人文・社会科学 工学基礎 電気・電子系分野 分野別の工学実験・実習能力

学科シラバス

科目区分 授業科目 科目番号 単位種別 単位数 学年別週当授業時数 担当教員 履修上の区分
1年 2年 3年 4年 5年 専1年 専2年
1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q
専門 必修
創造電気実験Ⅰ 創造電気実験Ⅰ
0001 履修単位 4 4 4 舩戸 美智子,鈴木 雄史
専門 必修
基礎電気回路 基礎電気回路
0002 履修単位 1 2 津田 潔,鈴木 雄史
専門 必修
電気回路Ⅰ 電気回路Ⅰ
0003 履修単位 2 4 玉田 耕治
専門 必修
プログラミング言語Ⅰ プログラミング言語Ⅰ
0004 履修単位 1 2 浅野 敬一,村瀬 智之,岩立 将史,山田 康弘
一般 必修
文章表現法 文章表現法
0067 履修単位 2 2 2 舩戸 美智子
一般 必修
Reading III Reading III
0069 履修単位 2 2 2 関根 紳太郎
一般 必修
Science English II Science English II
0071 履修単位 1 2 ゲイツ ジョン
一般 必修
解析学A 解析学A
0089 履修単位 2 2 2 安富 義泰
一般 必修
線形代数学II 線形代数学II
0090 履修単位 2 2 2 井口 雄紀
一般 必修
解析学B 解析学B
0091 履修単位 1 2 波止元 仁
一般 必修
微分方程式 微分方程式
0092 履修単位 1 2 藤川 卓也
一般 必修
Grammar for communication III Grammar for communication III
0093 履修単位 1 2 樫村 真由,萩原 さがみ
一般 必修
体育Ⅲ 体育Ⅲ
0094 履修単位 2 2 2 黒田 一寿
一般 必修
科学技術史 科学技術史
0095 履修単位 2 2 2 河村 豊
一般 選択
日本語 日本語
0142 学修単位 2 30 青野 順也
一般 必修
解析学特別講義I 解析学特別講義I
0143 履修単位 1 2 波止元 仁
一般 選択
異文化理解A 異文化理解A
0144 履修単位 1 2 鈴木 慎也
専門 必修
応用物理A 応用物理A
0080 履修単位 1 2 藤井 俊介
専門 必修
応用物理B 応用物理B
0081 履修単位 1 2 藤井 俊介
専門 必修
創造電気実験Ⅱ 創造電気実験Ⅱ
0082 履修単位 4 4 4 伊藤 彰,舘泉 雄治,木村 知彦
専門 必修
電磁気学Ⅰ 電磁気学Ⅰ
0083 履修単位 2 4 田口 裕二朗
専門 必修
電磁気学Ⅱ 電磁気学Ⅱ
0084 履修単位 2 4 新國 広幸
専門 必修
電気回路Ⅱ 電気回路Ⅱ
0085 履修単位 2 2 2 玉田 耕治
専門 必修
基礎電子量子工学 基礎電子量子工学
0086 履修単位 2 2 2 伊藤 浩,新國 広幸
専門 必修
ディジタル回路 ディジタル回路
0087 履修単位 2 2 2 大前 佑斗
専門 必修
プログラミング言語Ⅱ プログラミング言語Ⅱ
0088 履修単位 2 4 大前 佑斗
一般 必修
TOEIC English TOEIC English
0171 2 2 2 ゲイツ ジョン,登尾 沙弥香
一般 必修
総合体育 総合体育
0172 履修単位 2 2 2 鈴木 智之,古屋 正俊
一般 選択
ウォーキングゼミ(教養ゼミⅠ) ウォーキングゼミ(教養ゼミⅠ)
0173 学修単位 1 2 古屋 正俊
一般 必修
工学倫理 工学倫理
0174 履修単位 1 2 河村 豊
一般 選択
経済史入門(教養ゼミⅠ) 経済史入門(教養ゼミⅠ)
0176 履修単位 1 2 鈴木 慎也
一般 選択
現代技術史入門(教養ゼミⅠ) 現代技術史入門(教養ゼミⅠ)
0177 履修単位 1 2 河村 豊
一般 選択
Environment and Sustainable Development(教養ゼミⅠ) Environment and Sustainable Development(教養ゼミⅠ)
0178 履修単位 1 2 堀 智子
一般 選択
英米文化論(教養ゼミⅠ) 英米文化論(教養ゼミⅠ)
0179 履修単位 1 2 樫村 真由
一般 必修
日本語 日本語
0180 学修単位 2 1 1 舩戸 美智子
一般 選択
数学総合演習Ⅰ 数学総合演習Ⅰ
0181 履修単位 1 2 安富 義泰
一般 必修
哲学入門(教養ゼミⅠ) 哲学入門(教養ゼミⅠ)
0182 履修単位 1 2 村瀬 智之
専門 必修
応用物理C 応用物理C
0145 履修単位 1 2 前段 眞治
専門 必修
応用物理D 応用物理D
0146 履修単位 1 2 藤井 俊介
専門 必修
応用数学Ⅰ 応用数学Ⅰ
0147 履修単位 2 2 2 安富 義泰,丸山 文綱
専門 必修
創造電気実験Ⅲ 創造電気実験Ⅲ
0148 履修単位 4 4 4 綾野 秀樹,伊藤 浩
専門 必修
インターンシップ インターンシップ
0149 履修単位 3 集中講義 綾野 秀樹,伊藤 浩,舘泉 雄治,玉田 耕治,新國 広幸,木村 知彦,土居 信数,大前 佑斗,濱住 啓之
専門 必修
応用数学Ⅱ 応用数学Ⅱ
0150 履修単位 2 2 2 間庭 正明
専門 必修
電磁気学Ⅲ 電磁気学Ⅲ
0151 履修単位 1 2 新國 広幸
専門 必修
電磁エネルギー変換Ⅰ 電磁エネルギー変換Ⅰ
0152 履修単位 1 2 綾野 秀樹
専門 必修
電磁エネルギー変換Ⅱ 電磁エネルギー変換Ⅱ
0153 履修単位 1 2 綾野 秀樹
専門 必修
電気回路Ⅲ 電気回路Ⅲ
0154 履修単位 1 2 伊藤 浩
専門 必修
回路網理論 回路網理論
0155 履修単位 2 4 木村 知彦
専門 必修
電子物性Ⅰ 電子物性Ⅰ
0156 履修単位 1 2 伊藤 浩
専門 必修
電子物性Ⅱ 電子物性Ⅱ
0157 履修単位 1 2 伊藤 浩
専門 必修
アナログ回路Ⅰ アナログ回路Ⅰ
0158 履修単位 1 2 大前 佑斗
専門 必修
アナログ回路Ⅱ アナログ回路Ⅱ
0159 履修単位 1 2 大前 佑斗
専門 必修
電気電子計測Ⅰ 電気電子計測Ⅰ
0160 履修単位 1 2 木村 知彦
専門 必修
電気電子計測Ⅱ 電気電子計測Ⅱ
0161 履修単位 1 2 恒岡 まさき
専門 必修
制御工学Ⅰ 制御工学Ⅰ
0162 履修単位 1 2 濱住 啓之
専門 必修
制御工学Ⅱ 制御工学Ⅱ
0163 履修単位 1 2 濱住 啓之
専門 必修
電子計算機Ⅰ 電子計算機Ⅰ
0164 履修単位 1 2 舘泉 雄治
専門 必修
電子計算機Ⅱ 電子計算機Ⅱ
0165 履修単位 1 2 舘泉 雄治
専門 必修
プログラミング言語Ⅲ プログラミング言語Ⅲ
0166 履修単位 1 2 綾野 秀樹
専門 必修
省エネルギー技術 省エネルギー技術
0167 履修単位 1 2 野村 昌克
専門 選択
電気技術特講 電気技術特講
0168 履修単位 1 集中講義 綾野 秀樹,伊藤 浩,舘泉 雄治,玉田 耕治,新國 広幸,木村 知彦,土居 信数,大前 佑斗,濱住 啓之
専門 選択
通信技術特講 通信技術特講
0169 履修単位 1 集中講義 綾野 秀樹,伊藤 浩,舘泉 雄治,玉田 耕治,新國 広幸,木村 知彦,土居 信数,大前 佑斗,濱住 啓之
専門 選択
情報技術特講 情報技術特講
0170 履修単位 1 集中講義 綾野 秀樹,伊藤 浩,舘泉 雄治,玉田 耕治,新國 広幸,木村 知彦,土居 信数,大前 佑斗,濱住 啓之
専門 必修
実用法律学 実用法律学
0175 履修単位 1 2 宮崎 英生
一般 選択
TOEIC Seminar Ⅱ(選択外国語) TOEIC Seminar Ⅱ(選択外国語)
0183 2 2 2 ゲイツ ジョン,日吉 佑太
一般 選択
TOEIC Seminar Ⅲ(選択外国語) TOEIC Seminar Ⅲ(選択外国語)
0184 2 2 2 ゲイツ ジョン,小林 礼実
一般 選択
教養ゼミII(スポーツ文化論) 教養ゼミII(スポーツ文化論)
0185 履修単位 1 2 鈴木 智之
一般 選択
教養ゼミII(文章表現論) 教養ゼミII(文章表現論)
0186 学修単位 1 1 青野 順也
一般 選択
教養ゼミII(日本文化論) 教養ゼミII(日本文化論)
0202 学修単位 1 1 舩戸 美智子
一般 選択
中国語I(選択外国語) 中国語I(選択外国語)
0203 履修単位 2 2 2 渋井 君也
一般 必修
現代企業論 現代企業論
0204 履修単位 1 2 村瀬 智之,高路地 修平
一般 選択
教養ゼミII(科学技術論) 教養ゼミII(科学技術論)
0205 履修単位 1 2 河村 豊
一般 選択
数学総合演習 数学総合演習
0207 履修単位 1 2 安富 義泰
一般 選択
TOEIC Seminar Ⅰ(選択外国語) TOEIC Seminar Ⅰ(選択外国語)
0208 履修単位 2 2 2 樫村 真由,教務系
一般 選択
教養ゼミⅡ(経済学入門) 教養ゼミⅡ(経済学入門)
0212 履修単位 1 2 鈴木 慎也
専門 必修
創造電気実験Ⅳ 創造電気実験Ⅳ
0187 履修単位 3 6 綾野 秀樹,伊藤 浩,舘泉 雄治,玉田 耕治,新國 広幸,木村 知彦,濱住 啓之
専門 選択
オペレーティングシステムⅠ オペレーティングシステムⅠ
0188 履修単位 1 2 舘泉 雄治
専門 選択
オペレーティングシステムⅡ オペレーティングシステムⅡ
0189 履修単位 1 2 舘泉 雄治
専門 選択
ディジタル信号処理 ディジタル信号処理
0190 履修単位 1 2 木村 知彦
専門 選択
情報通信工学 情報通信工学
0191 履修単位 1 2 玉田 耕治
専門 選択
光エレクトロニクス 光エレクトロニクス
0192 履修単位 1 2 新國 広幸
専門 選択
電子物性工学 電子物性工学
0193 履修単位 1 2 玉田 耕治
専門 選択
半導体物性 半導体物性
0194 履修単位 1 2 伊藤 浩
専門 選択
集積デバイス工学 集積デバイス工学
0195 履修単位 1 2 新國 広幸
専門 選択
基礎現代制御 基礎現代制御
0196 履修単位 1 2 濱住 啓之
専門 選択
電力システム工学 電力システム工学
0197 履修単位 1 2 野村 昌克
専門 選択
パワーエレクトロニクス パワーエレクトロニクス
0198 履修単位 1 2 綾野 秀樹
専門 選択
電気技術特講 電気技術特講
0199 履修単位 1 集中講義 綾野 秀樹,伊藤 浩,舘泉 雄治,玉田 耕治,新國 広幸,木村 知彦,濱住 啓之
専門 選択
通信技術特講 通信技術特講
0200 履修単位 1 集中講義 綾野 秀樹,伊藤 浩,舘泉 雄治,玉田 耕治,新國 広幸,木村 知彦,濱住 啓之
専門 選択
情報技術特講 情報技術特講
0201 履修単位 1 集中講義 綾野 秀樹,伊藤 浩,舘泉 雄治,玉田 耕治,新國 広幸,木村 知彦,濱住 啓之
専門 必修
卒業研究 卒業研究
0211 履修単位 16 16 16 綾野 秀樹,伊藤 浩,舘泉 雄治,玉田 耕治,新國 広幸,木村 知彦,濱住 啓之