カリキュラムマップ(MCC)

専2年
専1年
5年
通年 : 応用数学Ⅱ 応用数学Ⅱ
通年 : 統計解析 統計解析
通年 : 機械電子工学実験Ⅱ 機械電子工学実験Ⅱ
通年 : 材料力学基礎Ⅱ 材料力学基礎Ⅱ
通年 : 機械材料学Ⅱ 機械材料学Ⅱ
通年 : 熱工学Ⅱ 熱工学Ⅱ
通年 : 流体工学Ⅱ 流体工学Ⅱ
通年 : 電気電子回路Ⅱ 電気電子回路Ⅱ
通年 : システム制御工学Ⅱ システム制御工学Ⅱ
通年 : 機械力学 機械力学
通年 : ロボット工学 ロボット工学
通年 : 機械計測 機械計測
通年 : 電磁気学Ⅱ 電磁気学Ⅱ
通年 : 半導体工学基礎 半導体工学基礎
通年 : センサ工学 センサ工学
前期 : 電子計測 電子計測
通年 : 機械電子工学実験Ⅱ 機械電子工学実験Ⅱ
通年 : 文学特論Ⅰ 文学特論Ⅰ
後期 : 英語ⅤB 英語ⅤB
集中 : 海外英語演習 海外英語演習
通年 : 科学技術英語 科学技術英語
前期 : 英語ⅤA 英語ⅤA
通年 : 人文科学Ⅰ 人文科学Ⅰ
通年 : 人文科学Ⅱ 人文科学Ⅱ
通年 : 人文科学Ⅲ 人文科学Ⅲ
通年 : 社会科学Ⅰ 社会科学Ⅰ
通年 : 社会科学Ⅲ 社会科学Ⅲ
通年 : 機械電子工学実験Ⅱ 機械電子工学実験Ⅱ
通年 : 卒業研究 卒業研究
通年 : 機械電子工学実験Ⅱ 機械電子工学実験Ⅱ
通年 : 機械電子工学実験Ⅱ 機械電子工学実験Ⅱ
通年 : 材料力学基礎Ⅱ 材料力学基礎Ⅱ
通年 : システム制御工学Ⅱ システム制御工学Ⅱ
通年 : 機械力学 機械力学
通年 : 機械電子工学実験Ⅱ 機械電子工学実験Ⅱ
通年 : 熱工学Ⅱ 熱工学Ⅱ
通年 : 流体工学Ⅱ 流体工学Ⅱ
通年 : 機械電子工学実験Ⅱ 機械電子工学実験Ⅱ
通年 : 機械材料学Ⅱ 機械材料学Ⅱ
通年 : 情報処理A 情報処理A
通年 : 応用数学Ⅱ 応用数学Ⅱ
通年 : 機械電子工学実験Ⅱ 機械電子工学実験Ⅱ
通年 : システム制御工学Ⅱ システム制御工学Ⅱ
通年 : 機械計測 機械計測
通年 : 機械電子工学実験Ⅱ 機械電子工学実験Ⅱ
4年
  数学 物理 物理実験 国語 英語 社会 工学実験技術(各種測定方法、データ処理、考察方法) 技術者倫理(知的財産、法令順守、持続可能性を含む)および技術史 力学 熱流体 材料 情報処理 計測制御 機械系【実験実習】
  数学 自然科学 人文・社会科学 工学基礎 機械系分野 分野別の工学実験・実習能力

学科シラバス

科目区分 授業科目 科目番号 単位種別 単位数 学年別週当授業時数 担当教員 履修上の区分
1年 2年 3年 4年 5年 専1年 専2年
1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q
一般 選択
文学特論Ⅰ 文学特論Ⅰ
191033 学修単位 2 1 1 来年度以降開講予定科目
一般 選択
人文科学Ⅰ 人文科学Ⅰ
191034 学修単位 2 1 1 来年度以降開講予定科目
一般 選択
人文科学Ⅱ 人文科学Ⅱ
191035 学修単位 2 1 1 来年度以降開講予定科目
一般 選択
人文科学Ⅲ 人文科学Ⅲ
191036 学修単位 2 1 1 来年度以降開講予定科目
一般 選択
社会科学Ⅰ 社会科学Ⅰ
191037 学修単位 2 1 1 来年度以降開講予定科目
一般 選択
社会科学Ⅱ 社会科学Ⅱ
191038 学修単位 2 1 1 来年度以降開講予定科目
一般 選択
社会科学Ⅲ 社会科学Ⅲ
191039 学修単位 2 1 1 来年度以降開講予定科目
一般 選択
化学概論Ⅰ 化学概論Ⅰ
191040 学修単位 2 1 1 来年度以降開講予定科目
一般 選択
化学概論Ⅱ 化学概論Ⅱ
191041 学修単位 2 1 1 来年度以降開講予定科目
一般 選択
体育Ⅱ 体育Ⅱ
191043 履修単位 1 1 1 来年度以降開講予定科目
一般 選択
英語ⅤA 英語ⅤA
191046 学修単位 2 2 来年度以降開講予定科目
一般 選択
英語ⅤB 英語ⅤB
191047 学修単位 2 2 来年度以降開講予定科目
一般 選択
語学特講Ⅰ(ドイツ語) 語学特講Ⅰ(ドイツ語)
191048 学修単位 2 2 来年度以降開講予定科目
一般 選択
語学特講Ⅱ(ドイツ語) 語学特講Ⅱ(ドイツ語)
191049 学修単位 2 2 来年度以降開講予定科目
一般 選択
語学特講Ⅲ(中国語) 語学特講Ⅲ(中国語)
191050 学修単位 2 2 来年度以降開講予定科目
一般 選択
語学特講Ⅳ(中国語) 語学特講Ⅳ(中国語)
191051 学修単位 2 2 来年度以降開講予定科目
一般 選択
海外英語演習 海外英語演習
191052 履修単位 1 集中講義 来年度以降開講予定科目
専門 必修
応用数学Ⅱ 応用数学Ⅱ
191303 履修単位 2 2 2 来年度以降開講予定科目
専門 必修
科学技術史概論 科学技術史概論
191304 履修単位 1 1 1 来年度以降開講予定科目
専門 必修
知的財産概論 知的財産概論
191305 履修単位 1 1 1 来年度以降開講予定科目
専門 必修
機械電子工学実験Ⅱ 機械電子工学実験Ⅱ
191326 履修単位 4 4 4 来年度以降開講予定科目
専門 必修
卒業研究 卒業研究
191327 履修単位 8 8 8 来年度以降開講予定科目
専門 選択
材料力学基礎Ⅱ 材料力学基礎Ⅱ
191328 学修単位 2 1 1 来年度以降開講予定科目
専門 選択
機械材料学Ⅱ 機械材料学Ⅱ
191329 学修単位 2 1 1 来年度以降開講予定科目
専門 選択
熱工学Ⅱ 熱工学Ⅱ
191330 学修単位 2 1 1 来年度以降開講予定科目
専門 選択
流体工学Ⅱ 流体工学Ⅱ
191331 学修単位 2 1 1 来年度以降開講予定科目
専門 選択
電気電子回路Ⅱ 電気電子回路Ⅱ
191332 学修単位 2 1 1 来年度以降開講予定科目
専門 選択
情報処理A 情報処理A
191333 学修単位 2 1 1 来年度以降開講予定科目
専門 選択
情報処理B 情報処理B
191334 学修単位 2 1 1 来年度以降開講予定科目
専門 選択
システム制御工学Ⅱ システム制御工学Ⅱ
191335 学修単位 2 1 1 来年度以降開講予定科目
専門 選択
機械力学 機械力学
191336 学修単位 2 1 1 来年度以降開講予定科目
専門 選択
ロボット工学 ロボット工学
191337 学修単位 2 1 1 来年度以降開講予定科目
専門 選択
機械計測 機械計測
191338 学修単位 2 1 1 来年度以降開講予定科目
専門 選択
統計解析 統計解析
191339 学修単位 2 1 1 来年度以降開講予定科目
専門 選択
科学技術英語 科学技術英語
191340 学修単位 2 1 1 来年度以降開講予定科目
専門 選択
電磁気学Ⅱ 電磁気学Ⅱ
191341 学修単位 2 1 1 来年度以降開講予定科目
専門 選択
半導体工学基礎 半導体工学基礎
191342 学修単位 2 1 1 来年度以降開講予定科目
専門 選択
電子計測 電子計測
191343 学修単位 2 2 来年度以降開講予定科目
専門 選択
センサ工学 センサ工学
191344 学修単位 2 1 1 来年度以降開講予定科目
専門 選択
校外実習 校外実習
191345 履修単位 1 1 1 来年度以降開講予定科目
専門 選択
特別講義Ⅰ 特別講義Ⅰ
191346 履修単位 1 1 1 来年度以降開講予定科目
専門 選択
特別講義Ⅱ 特別講義Ⅱ
191347 履修単位 1 1 1 来年度以降開講予定科目
専門 選択
特別講義Ⅲ 特別講義Ⅲ
191348 履修単位 1 1 1 来年度以降開講予定科目
専門 選択
特別講義Ⅳ(技術科学フロンティア概論) 特別講義Ⅳ(技術科学フロンティア概論)
191349 履修単位 1 1 1 来年度以降開講予定科目
専門 選択
ソフトウェア特別実習Ⅲ ソフトウェア特別実習Ⅲ
191355 履修単位 4 4 4 来年度以降開講予定科目