英語Ⅳ

科目基礎情報

学校 福井工業高等専門学校 開講年度 平成29年度 (2017年度)
授業科目 英語Ⅳ
科目番号 0032 科目区分 一般 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 電子情報工学科 対象学年 4
開設期 通年 週時間数 1
教科書/教材 "Essential Genres in SciTech English" 金星堂,『即戦ゼミ11大学入試ベストポイント英語頻出問題740』桐原書店,『データベース4500完成英単語・熟語』桐原書店
担当教員 藤田 卓郎

到達目標

1)様々なジャンルの文章を体験し、工業系の英語に親しむ
2)身近な話題や日本文化について英語で説明することができる

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1様々なジャンルの文章に触れ、学習した典型的な表現をほぼ習得している。様々なジャンルの文章に触れ、学習した典型的な表現を大体習得している。様々なジャンルの文章に触れ、学習した典型的な表現を習得する必要がある。
評価項目2身近な話題や特定の話題についてまとまった英語で流暢に表現することができる。身近な話題や特定の話題について何とか表現することができる。身近な話題について簡単な英語で何とか表現できるようになる必要がある。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
1)様々なジャンルの文章を体験し、工業系の英語に親しむ
2)身近な話題や日本文化について英語で説明することができる
授業の進め方・方法:
授業は原則1)と2)の2部構成とし、定期的に3)を取り入れながら進める。
1)工学系の様々な内容を扱ったテキストを使用し、リーディング、リスニングに取り組むとともに、テキストを参考にしたアウトプットを行う。
2)リーディング、スピーキングに取り組みながら身近な内容を簡単な英語で表出する練習を課す。
3)定期的にTOEIC試験や工業英語検定等の資格試験を体験する機会をもつ。
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 Introduction
2週 Lesson 1-1
3週 Lesson 1-2
4週 Lesson 2
5週 Lesson 3-1
6週 Lesson 3-2
7週 TOEIC Practice1
8週 Mid-Term
2ndQ
9週 Lesson 4-1
10週 Lesson 4-2
11週 Lesson 7-1
12週 Lesson 7-2
13週 Lesson 9-1
14週 Lesson 9-2
15週 Final Exam
16週
後期
3rdQ
1週 Lesson 10-1
2週 Lesson 10-2
3週 Lesson 11-1
4週 Lesson 11-2
5週 Lesson 15-1
6週 Lesson 15-2
7週 TOEIC Practice 2
8週 Mid-term Exam
4thQ
9週 Lesson 14-1
10週 Lesson 14-2
11週 TOEIC Practice 3
12週 研究室紹介1
13週 研究室紹介2
14週 研究室紹介3
15週 まとめ
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

定期試験課題授業中のコミュニケーション活動への参加状況合計
総合評価割合504010100
基礎的能力504010100
専門的能力0000
分野横断的能力0000