総合国語ⅠA

科目基礎情報

学校 富山高等専門学校 開講年度 平成27年度 (2015年度)
授業科目 総合国語ⅠA
科目番号 0005 科目区分 一般 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 物質化学工学科 対象学年 1
開設期 前期 週時間数 4
教科書/教材 国語総合 現代文編・古典編(大修館書店)/新総合図説国語(東京書籍)/新版高校漢字必携(第一学習社)
担当教員 足立 繭子

到達目標

1.古典を含むさまざまな文章中に出現する語句の語意を説明できる。
2.古典を含むさまざまな文章の主旨を説明できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1文章中の語句を用いて文章作成ができる。文章中の語句の語意を説明できる。文章中の語句の語意を説明できない。
評価項目2文章の主旨を規定の字数で表現できる。文章の主旨を説明できる。文章の主旨を説明できない。
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
漢字、語彙、文法など、言語的な知識を身に着け、古典を含むさまざまな文章を読み、論理構成に即して、主旨を理解できるようにする。読んだ文章を通して、さまざまな問題について、自身の意見や考えを持ち、適切に表現できるようにする。
授業の進め方・方法:
担当教員による単独講義、演習。
但し、授業前に学習プリントや授業プリントを配布して、予習課題とする。
注意点:
他人の書いた文章を正確に読むことや自分で苦労して文章を書くことを通じて、自らの感じ方や考え方を磨いてゆくのだという意識を持ってほしい。なお、授業計画は、学生の理解度に応じて変更する場合がある。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 新入生課題テスト
ガイダンス
新入生課題冊子の内容を理解できている。
2週 鷲田清一「他者を理解するということ」①
「他者を理解する」についての、筆者の主張と一般論との違いを説明できる。
3週 鷲田清一「他者を理解するということ」② 「他者の理解」と「コミュニケーション」と「言葉」の関係性について説明できる。
4週 山崎正和「水の東西」① 二項対立的論理構成をふまえて、日本人と西洋人の感性の違いを説明できる。
5週 連休課題漢字テスト・山崎正和「水の東西」② 漢字検定5級の漢字の意味を理解でき、正しく使用できる。日本文化論としての筆者の主張を説明できる。
6週 芥川龍之介「羅生門」① 羅生門の下にいた場面から、老婆の行為を目撃した場面に至る、主人公の心情の変化を説明できる。
7週 芥川龍之介「羅生門」② 羅生門の楼上の場面における、主人公の心情の変化を説明できる。
8週 芥川龍之介「羅生門」③ 語り手の特異な時代設定が、どのような効果や意味を持つのかを説明できる。
2ndQ
9週 前期中間試験 第1~8回の授業の内容について、理解度を確認する。
10週 答案返却・解説、古文入門・『宇治拾遺物語』「児のそら寝」 五十音図が書ける。歴史的仮名遣いを読める。助詞や体言の補いができる。
11週 『宇治拾遺物語』「絵仏師良秀」① 火事に遭った際の「良秀」の行動について、なぜ周囲の人々は「物の憑きたまへるか」と言ったのか、説明できる。
12週 『宇治拾遺物語』「絵仏師良秀」② 火事に遭って被災したことを、なぜ「良秀」は「せうとく」と言ってみせるのか、説明できる。
13週  『今昔物語集』「阿蘇の史、盗人にあひてのがるること」① 「阿蘇の史」が、どのように盗人の襲撃を回避したのか、説明できる。
14週  『今昔物語集』「阿蘇の史、盗人にあひてのがるること」② 「妻」や語り手の評価を参照した上で、「阿蘇の史」の人物像を、説明できる。
15週 前期期末試験 第10~15回の授業の内容について、理解度を確認する。
16週 答案返却・解説、授業アンケート 前期の授業の振り返りを行い、達成できたこととできなかったことを文章化できる。

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度提出物その他合計
総合評価割合705010150100
基礎的能力105055025
専門的能力5000510065
分野横断的能力100000010