物質化学工学特論

科目基礎情報

学校 富山高等専門学校 開講年度 平成27年度 (2015年度)
授業科目 物質化学工学特論
科目番号 0028 科目区分 専門 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 1
開設学科 物質化学工学科 対象学年 5
開設期 後期 週時間数 1
教科書/教材
担当教員 川淵 浩之,森 康貴,篠﨑 由紀子

到達目標

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1
防衛分野における化学の役割防衛分野における化学の役割を説明できる。防衛分野において用いられる化学物質に関する知識がある。防衛分野において用いられる化学物質に関する知識がない。
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
授業の進め方・方法:
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週
2週
3週
4週
5週
6週 防衛分野と学問としての化学の関係について概説する
7週 火薬の歴史、火薬の実例、爆燃と爆轟の違いについて解説する
8週 防衛分野に用いられる化学物質と、関連法規規則及び仕様書等のについて解説する。
4thQ
9週 航空機に用いられる化学物質の種類と用途について解説する。
10週 航空機に用いられる化学物質の種類と用途に関する資料を調査する。
11週
12週
13週
14週
15週
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合0000000
基礎的能力0000000
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000