建築計画

科目基礎情報

学校 鹿児島工業高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 建築計画
科目番号 0056 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 都市環境デザイン工学科 対象学年 3
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 前期「初めて学ぶ住居学」(学芸出版社)、前期後半から後期「図説やさしい建築計画」深水博著(学芸出版社)
担当教員 高安 重一

到達目標

建築を設計する前段として、建物のコンセプトから所要室の規模・数、さらには詳細の考え方にいたるまで、さまざまな「計画」が必要となる。前期は身近な住空間を対象とし、後期は様々なビルディングタイプへと対象を広げ、計画のプロセスを学ぶ。家これからの建築計画に必要な考え方を理解し、設計に役立てることを目的とする

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
建築の「形」の背景にある要因や人間の知覚等、建築計画学の基礎知識を理解し説明できる。標準的な到達レベルを前提として、設計提案や建築のあり方を論ずることが出来る。建築計画学の基礎となる自然条件や人間の知覚と、建築形態との関係を理解し、説明できる。建築計画学の基礎となる自然条件や人間の知覚等について、断片的であるが理解し、説明できる
建築のコンセプトから所要室の規模・数量等、詳細の考え方まで、計画手法を理解し説明できる。標準的な到達レベルを前提として、建築のコンセプトや計画手法について総合的に関連付け、理解し説明できる。建築のコンセプトや計画手法について、理解し説明できる。建築のコンセプトや計画手法について、断片的であるが理解し、説明できる。
計画手法の応用として、一連の流れである計画のプロセスについて理解し説明できる。標準的な到達レベルを前提として、計画のプロセスについて総合的に関連付け、理解し説明できる。計画のプロセスについて、理解し説明できる。計画のプロセスについて、断片的であるが理解し、説明できる。
建築生産における建築計画とは何か、その役割を理解し記述できる標準的な到達レベルを前提として、建築生産における建築計画の役割について、設計提案と総合的に関連付け、理解し説明できる。建築生産における建築計画の役割を理解し、説明できる。建築生産における建築計画の役割を、断片的であるが理解し、説明できる。
住宅からビルディングまでの様々な用途に必要な計画の考え方を整理し、建築の設計や評価に活用できる標準的な到達レベルを前提として、優先順位をつけながら総合的な計画の提案に結びづけられる。様々なビルディングタイプの設計において考慮するべき情報を理解し、説明できる。様々なビルディングタイプの設計において考慮するべき情報を断片的であるが理解し、説明できる。

学科の到達目標項目との関係

本科(準学士課程)の学習・教育到達目標 3 説明 閉じる
本科(準学士課程)の学習・教育到達目標 3-c 説明 閉じる

教育方法等

概要:
建物を設計するに当たり、造形やデザインの能力が必要であるが、同時に数値化できる「計画能力」も要求される。本講義は建築技術者として必要な計画能力の基礎を養うと同時に、建物の形態に対する理解力を養う機会として位置づける。また、3年次において、学生の適正を判断する講座のひとつであると同時に、卒業後、建築士の資格取得に必要な重要講座でもある。
授業の進め方・方法:
本科目は授業形式で行う。講義の内容は、広範にわたる計画学の概要を紹介するもので、幅広い分野にわたる事象に対して興味をもつことが重要である。特に自然環境・歴史・社会学・心理学など人間の行動を読み解き、建築の形態に反映するための基礎学習として、建築の専門書以外に関連する上記分野の書物をできるだけ多く読むことを推奨する。この点について適宜レポート題を課す。中間テストは前後期とも実施する。また基本は予習であり、ノートは提出を義務づける。
注意点:
建築の技術面だけでなく、人間の根本的な行動や自然の原理にまで立ち返って理解するように努める。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス、空間の魅力 建物や空間の形態が、どのように決定付けられるかについて、地理的環境・機能・構造・建築技術・安全性・美しさ・象徴性・法規などの観点から記述できる。
2週 住環境の概要 世界と日本の住まいの歴史と風土について、理解し概略を説明できる。
3週 安心な住まい 地震や火災などの住まいの危険について考え、その対処方法について説明できる。
4週 安心な住まい 防犯や維持管理についての理解深め、説明ができる。
5週 安心な住まい 事例を見ながら良い、悪いという判断を下すことができる。
6週 心地よい住まい 快適さの要因にはどのようなものがあるかを理解し、設計に活かすことができる.。
7週 心地よい住まい 住まいと健康の関連を理解し、説明する事ができる。
8週 心地よい住まい 事例を見ながら良い、悪いという判断を下すことができる。
2ndQ
9週 みんなの住まい 寸法やモジュールを理解し、設計に活かすことができる。
10週 みんなの住まい ノーマライゼーションの概念を理解し、身のまわりの状況を考えて提案を行うことができる。
11週 みんなの住まい 事例を見ながら良い、悪いという判断を下すことができる。
12週 住まいをとりまく環境 まちづくりや公共空間、景観についての理解を深め、より良い街への提案をする事ができる。
13週 住まいをとりまく環境 都市の問題と地球規模の問題に目を向けて、これからのあり方について意見を述べることができる。
14週 独立住宅の計画 諸機能のつながりや、独立住宅のタイプ分けが理解できる。
15週 答案返却・解説 試験において間違えた部分を自分の課題として把握する。
16週
後期
3rdQ
1週 建築計画の基本 基本的な用語と寸法体系について理解し、説明できる。
2週 集合住宅の計画 集合住宅のタイプ分けとその特徴について理解し、近年の潮流も把握する。
3週 小学校の計画 授業運営方式のタイプ分けや必要諸室を理解する。オープンスペースなどの近年の潮流も理解する。
4週 幼稚園・保育所の計画 主要諸室のつながりを理解し、乳幼児の人体スケールについても把握する。
5週 図書館の計画 主要諸室のつながりを理解し、書架の配置や秀造能力についても理解する。
6週 美術館の計画 主要諸室のつながりを理解し、採光計画などの理解を深める。
7週 劇場の計画 主要諸室のつながりを理解し、舞台形式の種類についても把握する。
8週 事務所の計画 事務所建築に使われる用語を理解し、家具の配置などのパターンを理解する。
4thQ
9週 ホテルの計画 必要諸室のゾーニングや機能的なつながりを理解する。客室ユニットについてもバリエーションを理解する。
10週 病院・診療所の計画 病院の部門構成と機能のつながりを理解する。診療所の計画の要点を理解する。
11週 商業建築の計画 飲食店の厨房面積や物販の売り場面積などの計画を理解する。カウンターや陳列棚などの寸法を把握する。
12週 各種建築物の計画 その他のビルディングタイプの代表的なものの特徴を理解する。
13週 高齢者・障がい者に配慮した建築計画 ノーマライゼーションの概念を理解し、各部の寸法などを把握する。
14週 地球環境に配慮した建築計画 環境問題と建築の関連を理解し、これからの建築計画に役立てることができる。
15週 答案返却・解説 試験において間違えた部分を理解出来る。
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学建築系分野構造鉄筋コンクリート造(ラーメン構造、壁式構造、プレストレストコンクリート構造など)の特徴・構造形式について説明できる。2
環境・設備風土と建築について説明できる。4
気候、気象について説明できる。4
ヒートアイランドの現象について説明できる。3
視覚と光の関係について説明できる。3
採光および採光計画について説明できる。3
人工照明について説明できる。3
表色系について説明できる。3
色彩計画の概念を知っている。3
音心理の三大特性、大きさとうるささ、音の伝搬、減衰、回折について説明できる。3
吸音と遮音、残響について説明できる。3
遮音材料の仕組み、音響計画について説明できる。3
消火設備について説明できる。3
排煙設備について説明できる。3
火災報知設備について説明できる。3
自然再生可能エネルギー(例えば、風力発電、太陽光発電、太陽熱温水器など)の特徴について説明できる。2
エネルギー削減に関して建築的手法(建築物の外皮(断熱、窓など))を適用することができる。2
計画・歴史街路計画の手法と理念について説明できる。3
モデュールについて説明できる。4
建築設計に関わる基本的な家具をはじめとする住設備機器などの寸法を知っている。4
居住系施設(例えば、独立住宅、集合住宅など)の計画について説明できる。3
建築計画・設計の手法一般について説明できる。4

評価割合

試験レポート相互評価態度・ノートポートフォリオその他合計
総合評価割合702001000100
基礎的能力0000000
専門的能力702001000100
分野横断的能力0000000