環境都市・建築デザイン演習Ⅳ(4553)

科目基礎情報

学校 八戸工業高等専門学校 開講年度 平成30年度 (2018年度)
授業科目 環境都市・建築デザイン演習Ⅳ(4553)
科目番号 0264 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 産業システム工学科環境都市・建築デザインコース 対象学年 4
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材
担当教員 清原 雄康,藤原 広和,南 將人

到達目標

水工系と地盤系に関連する分野における基礎的知識を定着させ、次年度の関連科目にスムーズに接続させることを目標とする。本演習によって建設環境工学分野における見聞をさらに広げ、今後の自主探究の足がかりにして欲しい。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1波浪変形と設計波,海流,海岸保全について理解出来,さらに適用出来る.波浪変形と設計波,海流,海岸保全について理解出来る.海岸・港湾工学の概要を理解できない.
評価項目2密度流、感潮河川,水理模型実験について概要を理解し,適用出来る.密度流、感潮河川,水理模型実験について概要を理解している.河川の水理学についての理解度が低い.
評価項目3自立山留め工に用いる杭のたわみ方程式を理解し,設計に適用出来る.自立山留め工に用いる杭のたわみ方程式を理解している.自立山留め工の土圧計算が出来ない.

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 DP3 説明 閉じる

教育方法等

概要:
各担当教員の担当科目と関連する分野における基礎的知識を定着させ、次年度の関連科目にスムーズに接続させることを目標とする。本演習によって建設環境工学分野における見聞をさらに広げ、今後の自主探究の足がかりにして欲しい。
授業の進め方・方法:
これまでに学んだ各担当教員の担当科目または関連する科目を復習しておくこと。
自ら積極的にこの分野に関する知見を収集し、理解を深めること。
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 海岸・港湾工学の概要
2週 波浪変形と設計波
3週 海浜流と海岸保全
4週 到達度試験
5週 河川の水理学(流量調査)
6週 密度流、感潮河川
7週 水理模型実験について
8週 到達度試験
4thQ
9週 自立山留め工の設計計算(荷重計算)
10週 自立山留め工の設計計算(山留壁の安定計算)
11週 自立山留め工の設計計算(山留壁のたわみ計算)
12週 自立山留め工の設計計算(山留壁のたわみ計算)
13週 自立山留め工の設計計算(山留壁のたわみ計算)
14週 自立山留め工の設計計算(まとめ)
15週 計算書作成
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学建設系分野構造断面2次モーメント、断面係数や断面2次半径などの断面諸量を理解し、それらを計算できる。3後11,後12,後13
はりのたわみの微分方程式に関して、その幾何学的境界条件と力学的境界条件を理解し、微分方程式を解いて、たわみやたわみ角を計算できる。3後11,後12,後13,後14,後15
地盤ランキン土圧やクーロン土圧を説明でき、土圧算定に適用できる。3後9,後10
水理河川の分類と流域について、説明できる。3
河川の管理と整備について、説明できる。3
津波と高潮の特徴を説明できる。3
波の基本的性質を説明できる。3

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合80000200100
基礎的能力200000020
専門的能力6000020080
分野横断的能力0000000