農業経済入門

科目基礎情報

学校 函館工業高等専門学校 開講年度 令和02年度 (2020年度)
授業科目 農業経済入門
科目番号 0187 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 物質環境工学科 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 農業経済学 第4版 荏開津典生・鈴木宜弘(岩波書店)
担当教員 松永 智子

到達目標

農業分野に関連する経済学の基本的な知識を持ち、農業に存在する社会的な問題についてその一部または概略を他者に正しく伝えることができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1経済に関する基礎的な知識を習得し、農業と関連付けて説明することができる。農業経済に関する用語等の基礎的な知識を習得している。農業経済に関する用語等の基礎的な知識を習得できていない。
評価項目2国内外における食料問題を認識し、日本を取り巻く状況を、例を挙げて説明することができる。国内外における食料問題を認識し、それに関わる基本的な知識を習得している。食料問題について理解できていない。
評価項目3農業の構造問題について基本的な知識を持ち、存在するいくつかの問題について説明することができる。農業の構造問題について基本的な知識を習得している。農業の構造問題についての基本的な知識が習得できていない。

学科の到達目標項目との関係

函館高専教育目標 B 説明 閉じる

教育方法等

概要:
先進諸国の中でも極めて低い食糧自給率の日本における農業問題の歴史的変化を食糧問題、構造問題、農村問題の3側面から理解できるようにする。さらには農業政策、土地課題、環境問題などについて農業経済の体系として概説するとともに、時事的な諸問題についても自分で考えられる力を養うことを目標とする。
授業の進め方・方法:
講義は教科書に沿って進めます。復習はもちろん予習もしっかり行ってください。
また、理解を深めるために、普段から農業全般(経済・食糧・環境等)に関して広く関心を持つように心がけてください。
注意点:
JABEE教育到達目標評価:定期試験100%(B-3:100%)

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 経済学について 農業の視点から経済学とは何かということに目を向ける
2週 経済発展と農業 食料需要の所得弾力性について理解できる
3週 需要と供給① 食料需要の価格弾力性と農産物の作況変動について理解できる
4週 需要と供給② 食料需要の価格弾力性と農産物の作況変動について理解できる
5週 農業生産と土地 BC過程およびM過程それぞれの側面から農業生産と土地の関係について理解する
6週 農業の経営組織① 国内の農業経営組織について理解する
7週 農業の経営組織② 国内の農業経営組織について理解する
8週 振り返り これまでの学習内容を振り返り理解を深める
2ndQ
9週 振り返り これまでの学習内容を振り返り理解を深める
10週 農産物の市場組織 農業協同組合および農産物価格政策が農産物市場に与えている影響を説明できる
11週 農産物貿易と農業保護政策① 農産物貿易と農業政策との関係について基礎的な知識を得る
12週 農産物貿易と農業保護政策② 農産物貿易と農業政策との関係について基礎的な知識を得る
13週 農産物貿易と農業保護政策③ 農産物貿易と農業政策との関係について基礎的な知識を得る
14週 世界の人口と食料問題 世界の人口と食料生産および食料の分配について現状を理解する
15週 答案返却・解答解説 ・間違った箇所を理解できる。
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験合計
総合評価割合10000000100
基礎的能力300000030
専門的能力700000070
分野横断的能力0000000