プログラミングⅠ

科目基礎情報

学校 苫小牧工業高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 プログラミングⅠ
科目番号 0003 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 3
開設学科 創造工学科(情報科学・工学系共通科目) 対象学年 2
開設期 通年 週時間数 3
教科書/教材 教科書: 「Cプログラミング」 株式会社インフォテックサーブ / 参考図書: 柴田望洋著 「明解C言語 入門編」 ソフトバンククリエイティブ,林晴比古著 「新C言語入門ビギナー編」 ソフトバンククリエイティブ,他
担当教員 中村 庸郎

到達目標

1. C言語や関連する基礎的な事柄を理解するためのプログラムの作成・実行・デバッグを遂行できる.
2. 習得したスキルを活用し,与えられた要求を満たすプログラムの作成・実行・デバッグを遂行できる.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1C言語や関連する基礎的な事柄を理解するためのプログラムの作成・実行・デバッグを自力で正しく遂行できる.C言語や関連する基礎的な事柄を理解するためのプログラムの作成・実行・デバッグを標準的なレベルで遂行できる.C言語や関連する基礎的な事柄を理解するためのプログラムの作成・実行・デバッグを自力で正しく遂行できない.
評価項目2習得したスキルを活用し,与えられた要求を満たすプログラムの作成・実行・デバッグを自力で正しく遂行できる.習得したスキルを活用し,与えられた要求を満たすプログラムの作成・実行・デバッグを標準的なレベルで遂行できる.習得したスキルを活用できない,あるいは与えられた要求を満たすプログラムの作成・実行・デバッグを自力で正しく遂行できない.

学科の到達目標項目との関係

Ⅰ 人間性
Ⅱ 実践性
Ⅲ 国際性

教育方法等

概要:
情報処理技術者としてソフトウェア開発を行うために必要なプログラミング技術を修得するのが本科目の目的であり,二年間連続して開講される.
第2学年では,C言語を使用した基礎的なプログラミング技術の修得が中心となる.
授業の進め方・方法:
通常は情報棟3階 情報処理実習室(H301)において演習形式で実施する.
授業項目に対する達成目標に関する問題・課題を,定期試験・達成度試験および授業中に出題する.
評価時の重み付けは定期試験45%・達成度試験25%・課題等30%とし,評価が60点に達すれば合格となる.
再試験を実施する場合,評価時の重み付けは再試験100%とし,評価が60点に達すれば合格とする.
ただし,前期再試験は前期評価を変更することが目的であるため,この科目では実施しない.
注意点:
授業もしくは授業項目毎に学習項目の演習問題を提示する.
これらを活用して自学自習に取り組み,提出の指示があった場合にはそれに従うこと.
情報処理実習室(H301)および情報システム実習室(H302)は,予習・復習・レポートの作成等のために,昼休み・放課後に開放している.
利用規則を遵守したうえで,自主的・積極的に利用し授業内容を理解するよう心がけること.

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 C言語の基礎 C言語でプログラミングを行うための基礎的な事柄について説明できる.
2週 C言語の基礎 C言語でプログラミングを行うための基礎的な事柄について説明できる.
3週 標準出力の利用 C言語における標準出力について理解し,それらを使用したプログラムを作成できる.
4週 標準入力の利用 C言語における標準入力について理解し,それらを使用したプログラムを作成できる.
5週 基本的な制御構造と演算子 C言語における基本的な制御構造,変数の型,演算子について理解し,それらを使用したプログラムを作成できる.
6週 基本的な制御構造と演算子 C言語における基本的な制御構造,変数の型,演算子について理解し,それらを使用したプログラムを作成できる.
7週 基本的な制御構造と演算子 C言語における基本的な制御構造,変数の型,演算子について理解し,それらを使用したプログラムを作成できる.
8週 前期問題演習(1) C言語における標準入出力,基本的な制御構造,変数の型,演算子について理解し,それらを使用したプログラムを作成できる.
2ndQ
9週 前期達成度試験 C言語でプログラミングを行うための基礎的な事柄,標準入出力,基本的な制御構造,変数の型,演算子について説明・実装できる.
10週 配列の利用 C言語における配列の仕組みと使用方法を理解し,それらを使用したプログラムを作成できる.
11週 配列の利用 C言語における配列の仕組みと使用方法を理解し,それらを使用したプログラムを作成できる.
12週 配列の利用 C言語における配列の仕組みと使用方法を理解し,それらを使用したプログラムを作成できる.
13週 前期問題演習(2) C言語における配列の仕組みと使用方法を理解し,それらを使用した応用プログラムを作成できる.
14週 前期問題演習(3) C言語における配列の仕組みと使用方法を理解し,それらを使用した応用プログラムを作成できる.
15週 前期総合演習 C言語でプログラミングを行うための基礎的な事柄,標準入出力,基本的な制御構造,変数の型,演算子,配列の仕組みと使用方法について説明・実装できる.
16週 前期定期試験 C言語でプログラミングを行うための基礎的な事柄,標準入出力,基本的な制御構造,変数の型,演算子,配列の仕組みと使用方法について説明・実装できる.
後期
3rdQ
1週 文字列の利用 C言語における文字列の仕組みと操作方法について理解し,それらを使用したプログラムを作成できる.
2週 文字列の利用 C言語における文字列の仕組みと操作方法について理解し,それらを使用したプログラムを作成できる.
3週 後期問題演習(1) C言語における文字列の仕組みと操作方法を理解し,それらを使用した応用プログラムを作成できる.
4週 関数の利用 C言語における関数の仕組みと定義・呼出し方法を理解し,それらを使用したプログラムを作成できる.
5週 関数の利用 C言語における関数の仕組みと定義・呼出し方法を理解し,それらを使用したプログラムを作成できる.
6週 関数の利用 C言語における関数の仕組みと定義・呼出し方法を理解し,それらを使用したプログラムを作成できる.
7週 後期問題演習(2) C言語における関数の仕組みと定義・呼出し方法を理解し,それらを使用した応用プログラムを作成できる.
8週 後期達成度試験 C言語における文字列の仕組みと操作方法,関数の仕組みと定義・呼出し方法について説明・実装できる.
4thQ
9週 型変換とビット演算 C言語における型変換とビット演算の使用方法を理解し,それらを使用したプログラムを作成できる.
10週 型変換とビット演算 C言語における型変換とビット演算の使用方法を理解し,それらを使用したプログラムを作成できる.
11週 後期問題演習(3) C言語における型変換とビット演算の使用方法を理解し,それらを使用した応用プログラムを作成できる.
12週 マクロの定義と利用 C言語プリプロセッサの仕組みとマクロの定義・呼出し方法を理解し,それらのプログラムを作成できる..
13週 ヘッダファイルの作成と利用 C言語プリプロセッサの仕組みとヘッダファイルの作成・指定方法を理解し,それらのプログラムを作成できる.
14週 空白を含む文字列の入力 空白を含む文字列を配列に読み込む方法を理解し,その応用プログラムを作成できる.
15週 後期問題演習(4) C言語における型変換とビット演算の使用方法,プリプロセッサの活用方法,空白を含む文字列の入力方法について説明・実装できる.
16週 後期定期試験 C言語でプログラミングを行うための基礎的な事柄,標準入出力,基本的な制御構造,変数の型,演算子,配列・文字列の仕組みや関数の使用方法等について説明・実装できる.

評価割合

定期試験達成度試験課題等合計
総合評価割合452530100
基礎的能力0000
専門的能力452530100
分野横断的能力0000