エネルギー(0983)

科目基礎情報

学校 八戸工業高等専門学校 開講年度 平成30年度 (2018年度)
授業科目 エネルギー(0983)
科目番号 0259 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 1
開設学科 産業システム工学科環境都市・建築デザインコース 対象学年 4
開設期 前期 週時間数 1
教科書/教材 教員作成テキスト
担当教員 南 將人,吉田 雅昭

到達目標

暮しに必要なエネルギーは全学科に共通する課題である。エネルギーに関して継続的に関心を持ち、エネルギー問題の課題解決に向けた主体的かつ適切な判断能力と行動する能力を身に付ける。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
様々なエネルギーの形態と消費電気やガス等、様々なエネルギー形態と消費生活を理解し説明できる様々なエネルギー形態と消費生活を理解している様々なエネルギー形態と消費生活を理解できない
エネルギーの安定供給様々な発電方法と特徴を理解し説明できる様々な発電方法と特徴を理解している様々な発電方法と特徴を理解できない
持続可能エネルギー暮しや社会を維持しながら資源の無駄を減らし持続可能な社会構築を理解し説明できる暮しや社会を維持しながら資源の無駄を減らし持続可能な社会構築を理解している暮しや社会を維持しながら資源の無駄を減らし持続可能な社会構築を理解できない

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 DP4 説明 閉じる
学習・教育到達度目標 DP5 説明 閉じる

教育方法等

概要:
【開講学期】春学期週2時間
主にパワーポイントを用いた講義・演習で授業を進める。
授業の進め方・方法:
エネルギー資源の獲得のために国際情勢や地球温暖化問題等の様に、持続可能な社会を構築するために、エネルギーは人類にとって重要な課題の一つである。そのため、一人一人がエネルギー問題の課題を理解し、考え、行動する事が不可欠である。そこで、毎週、講義と演習を通じて、エネルギーに関して継続的に関心を持つ事が重要である。
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 エネルギーと環境問題 ゴミ処理と地球温暖化を理解する
2週 社会とエネルギー エネルギーを取り巻く諸問題を見出す
3週 身の回りのエネルギー 人類の発展とエネルギー使用量と様々な発電方法を理解する
4週 エネルギーと技術 ものづくりや電気等の安定供給を理解する
5週 持続可能なエネルギー 再生可能エネルギーを含め、新たなエネルギーに関心を持つ
6週 将来のエネルギー利用とくらし 将来のくらしや社会の変化を予測し、エネルギーの使い方に関心をもつ
7週 到達度試験 誤った部分を理解する
8週
2ndQ
9週
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験合計
総合評価割合100100
基礎的能力100100