モノづくり実習

科目基礎情報

学校 福島工業高等専門学校 開講年度 平成31年度 (2019年度)
授業科目 モノづくり実習
科目番号 0057 科目区分 専門 / 必修
授業形態 実験・実習 単位の種別と単位数 履修単位: 3
開設学科 機械システム工学科 対象学年 3
開設期 通年 週時間数 3
教科書/教材 基礎シリーズ 機械実習 1・2 嵯峨常生 実教出版 配布資料
担当教員 松尾 忠利,野田 幸矢

到達目標

①マイクロメーターを使って、物の内径と外径を測ることができる
②NC旋盤の基本操作法を理解し,作品を製作できる
③NC工作機械の基本操作法を理解し,プログラミングによって作品製作ができる
④ガス溶接・TIG溶接について理解し,簡単な溶接作業ができる
⑤ホブ盤について理解し、平歯車の製作ができる
⑥学術的な報告書を書くための基本的な作法を身につける

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安最低限の到達レベルの目安(可)未到達レベルの目安
イクロメーターを使って、物の内径と外径を測ることができる工作物の寸法を、マイクロメーターを用いて適切に測定することができる工作物の寸法を、マイクロメーターを用いて測定することができるマイクロメーターによる測定方法を理解しているマイクロメーターによる測定方法を理解していない
NC旋盤の基本操作法を理解し,作品を製作できるNC旋盤の基本操作法を理解し,許容範囲内の作品を製作することができるNC旋盤の基本操作法を理解し,作品を製作することができるNC旋盤を使ってプログラミングができるNC旋盤を使って加工を行うことができない
NC工作機械の基本操作法を理解し,プログラミングによって作品製作ができるブロックを許容範囲内の寸法で作製することができるフライス盤作業で正面フライス,エンドミルを用いてテーパ溝付きブロックを作製することができるフライス盤作業で正面フライスを用いてブロックを作製することができるフライス盤を使って加工を行うことができない
ガス溶接・TIG溶接について理解し,簡単な溶接作業ができるガス溶接,アーク溶接によって,すみ肉溶接,突き合わせ溶接ができるガス溶接,アーク溶接で,ビードを置くことができるガス溶接,アーク溶接の溶接作業ができるガス溶接,アーク溶接の溶接作業ができない
ホブ盤について理解し、平歯車の製作ができるけがき,金のこによる切断,ヤスリがけ,ネジ切り作業を行い作品を作製することができるけがき,金のこによる切断,ヤスリがけ,ネジ切り作業が一通りできるけがき,金のこによる切断,ヤスリがけ,ネジ切りの方法を理解しているけがき,金のこによる切断,ヤスリがけ,ネジ切りの方法を理解していない
学術的な報告書を書くための基本的な作法を身につける目的,実習方法,結果,考察が有機的に構成された,十分な情報を含む報告書を適切書式で作成することができる十分な情報を含む報告書を適切な構成,書式で作成することができる報告書を適切な構成,書式で作成することができる報告書を適切な構成,書式で作成することができない

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
基礎的な機械製作技術と寸法測定法を習得し,機械工学の基本となる「モノづくり」の体験を通して発想力を養う。
授業の進め方・方法:
レポートを60%,作品などを40%として総合的に評価し,60点以上を合格とする。
注意点:
安全を第一に考え,基本的な加工技術をしっかり習得すること。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンスと安全教育 実習についての安全教育,マイクロメーターの使用方法を理解する
2週 NC旋盤操作 NC旋盤の基礎知識を身につけ、NC旋盤の操作方法を習得する
3週 旋盤加工1 ねじの加工方法を身につける
4週 旋盤加工2 突っ切り加工を身につける
5週 NC機械1 NC工作機械の応用知識を身につける
6週 NC機械2 ワイヤー放電加工用の作品を検討する
7週 NC機械3 ワイヤー放電加工用のプラグラムが作成できるようになる
8週 溶接作業1 ガス溶接による突き合わせ溶接作業を身につける
2ndQ
9週 溶接作業2 ガス溶接による薄板ボックスの溶接作業法を習得する1
10週 溶接作業3 ガス溶接による薄板ボックスの溶接作業法を習得する2
11週 特殊機械1 歯車の基礎を身につける
12週 特殊機械2 平歯車の製作を通して、ホブ盤の基礎操作を身につける1
13週 特殊機械3 平歯車の製作を通して、ホブ盤の基礎操作を身につける2
14週 溶接作業4 スポット溶接作業を習得する
15週 溶接作業5 開先突き合わせ溶接作業を習得する1
16週
後期
3rdQ
1週 溶接作業6 開先突き合わせ溶接作業を習得する2
2週 溶接作業7 TIG溶接作業を習得する
3週 旋盤加工3 課題作品を製作する1
4週 旋盤加工4 課題作品を製作する2
5週 旋盤加工5 課題作品を製作する3
6週 旋盤加工6 課題作品を製作する4
7週 NC機械4 マシニングセンタ加工用の作品を検討する
8週 NC機械5 マシニングセンタ用のプログラムが作成できるようになる1
4thQ
9週 NC機械6 マシニングセンタ用のプログラムが作成できるようになる2
10週 NC機械7 プレス機によるせん断加工を習得する
11週 フライス盤1 フライス盤による特殊加工を習得する1
12週 フライス盤2 フライス盤による特殊加工を習得する2
13週 特殊機械4 平面研削盤作業を習得する
14週 特殊機械5 簡易鋳造による作品を製作する
15週 実習のまとめ 実習総括,工場見学
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験レポート作品点態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合06040000100
基礎的能力06040000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000