特別実験

科目基礎情報

学校 茨城工業高等専門学校 開講年度 平成31年度 (2019年度)
授業科目 特別実験
科目番号 0006 科目区分 専門 / 必修
授業形態 実験 単位の種別と単位数 学修単位: 3
開設学科 専攻科 産業技術システムデザイン工学専攻 共通 対象学年 専1
開設期 後期 週時間数 3
教科書/教材 教科書:配付資料
担当教員 中屋敷 進,池田 耕,小沼 弘幸,長洲 正浩,松崎 周一,Luis Guzman,原 嘉昭

到達目標

1.専門分野に係わる基礎的な知識・技術を統合して課題を理解できる。
2.課題について自主的、継続的に取り組むことができる。
3.共同実験者とのコミュニケ-ションを通して課題を分析し、問題の解決策を考えることができる。
4.ものづくりの実践をとおして、実現可能な解を見いだすことにより、創造性を養う。
5.実験結果を論理的にまとめ、期限内に報告書を作成することができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1専門分野に係わる基礎的な知識・技術を統合して課題を理解し説明できる。専門分野に係わる基礎的な知識・技術を統合して課題を理解できる。専門分野に係わる基礎的な知識・技術を統合して課題を理解できない。
評価項目2課題について自主的、継続的に取り組み,成果物を作り上げることができる。課題について自主的、継続的に取り組むことができる。課題について自主的、継続的に取り組むことができない。
評価項目3共同実験者とのコミュニケ-ションを通して課題を分析し、問題の解決策を考え,成果物を作り上げることができる。共同実験者とのコミュニケ-ションを通して課題を分析し、問題の解決策を考えることができる。成果物を作り上げることができない。
評価項目4ものづくりの実践をとおして、実現可能な解を見いだし,成果物を作り上げることができる。ものづくりの実践をとおして、実現可能な解を見いだすことができる。ものづくりの実践をとおして、実現可能な解を見いだすことができない。
評価項目5実験結果を論理的かつ読み手にわかりやすくまとめ、期限内に報告書を作成することができる。実験結果を論理的にまとめ、期限内に報告書を作成することができる。実験結果を論理的にまとめ、期限内に報告書を作成することができない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育目標 (B) (ニ) 説明 閉じる
学習・教育目標 (B) (ホ) 説明 閉じる
学習・教育目標 (F) (リ) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
前半は、システムデザインに関わる原理・原則やその手法、具体的な事例を通した問題点の把握、改善策の検討など実践能力を網羅的に育成する。
後半は4コースの学生による混合チームにより、与えられた条件、制限のもと、ものづくり演習を行う。前半で学んだものづくりの留意点なども反映させながらの課題作製となるようにする。
一般営利企業におけるシステムソフトウエア開発の従事経験を踏まえた授業展開を行う(中屋敷)。メーカーの研究開発部門で勤務のある教員が、ものづくり(企画、設計、製作)に関する内容の指導を行う(小沼)。企業にて経験したパワー半導体の開発、鉄道車両インバータ装置の技術をもとに講義を進める(長洲)。本実験は,企業における研究開発の疑似体験として,様々な専門分野の学生がチームを組んでものづくりに取り組むものであり,私のメーカーでの製品開発の経験を基にした指導を行う(原)。
授業の進め方・方法:
各コースの学生が入り混じって一つの実験チームを組みます。各自の専門分野を越えたチームによりものづくり等を進め、チーム内での協力の仕方などを体験的に学習してください。事前に目的と内容を十分理解して臨むこと。
注意点:
特別実験の単位は1,2年合わせて3単位を一括認定します。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 ガイダンス(1週) 特別実験の目的と心構え、概要説明。
2週 産業技術システムデザイン工学演習(4週) イメージ思考・視点の開発・発想技法
3週 システムデザインの原理・原則と技術手法
4週 「ものづくり」の実践1/システムの設計と試作・改善
5週 「ものづくり」の実践2/作製(本番)と実施・評価
6週 ひとにやさしいものづくり演習(10週) ひとにやさしいものづくりの各グループテーマと作品プランの検討
7週 作品の設計・製作(1)
8週 作品の設計・製作(2)
4thQ
9週 作品の設計・製作(3)
10週 作品の設計・製作(4)
11週 作品の設計・製作(5)
12週 課題の完成
13週 実演と評価
14週 (上記8週の他、外部企業・技術展示会等への見学会を実施する)
15週
16週

評価割合

取組状況レポート合計
総合評価割合50500000100
基礎的能力0000000
専門的能力50500000100
分野横断的能力0000000