卒業研究

科目基礎情報

学校 東京工業高等専門学校 開講年度 平成28年度 (2016年度)
授業科目 卒業研究
科目番号 0001 科目区分 専門 / 必修
授業形態 実験・実習 単位の種別と単位数 履修単位: 16
開設学科 情報工学科 対象学年 5
開設期 通年 週時間数 16
教科書/教材
担当教員 小嶋 徹也

到達目標

新規性があり普遍的価値のある試作品,技術報告,教材などの成果を挙げること。
基準以上の構成力,文章力がある論文を執筆すること。
研究成果について口頭発表できること。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
新規性があり普遍的価値のある試作品,技術報告,教材などの成果を挙げること。卒業研究として十分な研究成果が得られている卒業研究として研究成果が不十分である。
基準以上の構成力,文章力がある論文を執筆すること。卒業研究として基準以上の構成力,文章力のある論文が執筆できている。卒業論文の構成力,文章力が不十分である。
研究成果について口頭発表できること。研究成果の報告として十分な口頭発表ができている。卒業研究の成果報告として口頭発表の内容が不十分である。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
学生個人別に異なる具体的テーマ(工学上,教育上の問題発見,検討,解決策の提案,試作,評価)を学生の希望と適性に合わせて与え,学生が課題に取り組むことにより,これらに対する実践能力,論文作成能力,発表能力を養わせるよう指導する。
授業の進め方・方法:
以下の手順で進める。
(1) 研究室への正式配属(原則として「情報工学ゼミナールⅡ」に準じる)
(2) 研究テーマの決定
(3) 研究計画の立案
(4) 文献調査
(5) 予備実験
(6) 実験,試作,評価など,実際の研究実施
(7) 成果のまとめと論文の執筆
(8) 研究成果の発表と提出
《補足》
・学科公開,公開講座,くぬぎだ祭などにおいて,訪問者へ研究内容の説明などを行なう(7月以降随時)。
・中間報告を7月下旬,中間発表を12月に予定している。
・最終発表を1月下旬,論文提出及び卒業研究審査会は2月に予定している。
注意点:
未知の課題に取り組むことになるため,単に指導されたことを実行するだけでなく,自ら作業量を見積もり,スケジュールを設定し,新たな視点で主体的に調査,検討,試作,評価する姿勢が必要である。また,時間外における学科公開などにおける研究紹介も課題に含まれる。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週
2週
3週
4週
5週
6週
7週
8週
2ndQ
9週
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週
後期
3rdQ
1週
2週
3週
4週
5週
6週
7週
8週
4thQ
9週
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

研究成果口頭発表技術卒業論文態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合502030000100
基礎的能力0000000
専門的能力502030000100
分野横断的能力0000000