アドバンスト・グローバルコミュニケーション

科目基礎情報

学校 奈良工業高等専門学校 開講年度 令和02年度 (2020年度)
授業科目 アドバンスト・グローバルコミュニケーション
科目番号 0005 科目区分 一般 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 グローバル工学協働教育プログラム(GECEP)(アドバンストコース) 対象学年 専2
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 ABC World News 20 / 山根繁 他 / KINSEIDO
担当教員 朴 槿英

到達目標

グローバルな英語コミュニケーション能力を養うため、海外のニュースを視聴しながらその背景と内容を理解しつつ、英文を正しく聞き取ることができる。また、与えられたトピックに関するプレゼンテーション資料を作成し、英語で発表するとともに、Q&Aに耐えうるディスカッションスキルを身につけることができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
ディクテーション・スキル英語ニュースを聞き、英文を正しく書き取ることができる。英語ニュースを聞き、英文をある程度書き取ることができる。英語ニュースを聞き、英文を書き取ることができない。
プレゼンテーション・スキル実用的な内容のプレゼンテーションを、流暢な英語で行うことができる。実用的な内容のプレゼンテーションを、原稿を参照しつつ英語で行うことができる。実用的な内容のプレゼンテーションを英語で行うことが困難である。
ディスカッション・スキル英語による質疑応答においても自身の見解を論理的に説明することができる。英語による質疑応答に耐えうるある程度の英語運用能力を身につけている。英語による質疑応答に耐えうる最低限の応答能力を身につけていない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
本講義は、英語コミュニケーションスキルをさらに発展させ、より実用的なトピックに関するプレゼンテーションとディベートができる能力を培うことを目的とする。英語プレゼンテーションの原稿とスライドの作成、練習が必須となる。また、英語での質疑応答やトピックディスカッションを実際に行うことで、より実践的なコミュニケーション能力の育成を目指す。
なお、本科目は「グローバル工学協働教育プログラム」の科目と一部として実施する。
授業の進め方・方法:
海外ニュースを視聴し、ディクテーション・プラクティスと関連内容を学習する。そして、与えられたトピックについて、構成を考えながらプレゼンテーションスライドおよび原稿を作成し、発表練習を行う。
注意点:
生英語を聞き取るために必要な英語コミュニケーションズ能力および関連ニュースに関する基礎知識を身に備えるため、積極的な自学自習が必要である。
学習指針:グローバル社会の様々な話題に対する幅広い知識と柔軟な理解力が求められる。
関連科目:特修英語Ⅰ、特修英語Ⅱ、アドバンスト・グローバルチャレンジ
自己学習(事前学習および事後展開学習)
事前学習:英語ネイティブ国の生ニュースを中心に反復的なリスニングプラクティスを行うこと。授業中に用いられるニュースを理解するために必要な情報も事前に調べること。
事後展開学習:授業で学んだ内容を適確に理解し、様々な意見を英語で表現できるようにすること。
グローバルなビジネス社会において必要とされる英語プレゼンテーション資料の作成と練習を行うこと。

学修単位の履修上の注意

本科目の到達目標に向けて、グローバルな社会の話題を理解することと、各自の意見を英語でまとめることが求められます。テキストで用いる英語ニュースが聞き取れるまで十分なリスニングとディクテーション訓練を行うこと、そして、与えられた話題に関する英語プレゼンテーションを行うため、積極的な学習取組が大切です。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス、ディクテーション・プラクティス 学習目標と内容、評価方法について理解する。生英語のディクテーションの練習ができる。
2週 Unit 1. Bao Bao to Return to China
テーマ選択、データ収集①
海外のニュースを聞き、内容が理解できる。また、関連内容について情報収集を行う。
3週 Unit 2. Coat Designer
プレゼンテーショスライド、スクリプト作成①
第1回目のショートプゼンテーショントピックについて資料を収集し、1分程度の英語プレゼンテーション資料を作成することができる。
4週 ショートプレゼンテーション練習①
ミニエッセイ執筆 
ショートプレゼンテーション①を行う。
5週 Unit 3. Robot Revolution
テーマ選択、データ収集② 
海外のニュースを聞き、内容が理解できる。また、関連内容について情報収集を行う。
6週 Unit 4. Mother Meets the Recipients of Her Son's Organs
スライドとスクリプト作成②
第2回目のプレゼンテーショントピックについて情報共有し、1分程度のプレゼンテーション資料を英語で作成することができる。
7週 ショートプレゼンテーション練習②
ミニエッセイ執筆 
ショートプレゼンテーション②を行う。
8週 Unit 5. Day Without Immigrants
テーマ選択、データ収集③
海外のニュースを聞き、内容が理解できる。また、関連内容について情報収集を行う。
2ndQ
9週 Unit 6. 911: Fatal Flaws
スライドとスクリプト作成③
第3回目のプレゼンテーショントピックについて情報共有し、1分程度のプレゼンテーション資料を英語で作成することができる。
10週 ショートプレゼンテーション練習③
ミニエッセイ執筆 
ショートプレゼンテーション③を行う。
11週 Unit 7. Rising Costs of Trump Family Travel
テーマ選択、データ収集④
海外のニュースを聞き、内容が理解できる。また、関連内容について情報収集を行う。
12週 Unit 8. 13-year-old on a Game Show
テーマ選択、データ収集④
海外のニュースを聞き、内容が理解できる。また、関連内容について情報収集を行う。
13週 スライドとスクリプト作成④ プレゼンテーショントについて情報共有し、5分程度のプレゼンテーション資料を英語で作成する。
14週 リハーサル、フィードバック リハーサルを行い、原稿とスライドの手直しをする。
15週 期末プレゼンテーション 期末プレゼンテーションを行う。
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

プレゼンテーション課題エッセー合計
総合評価割合503020100
基礎的能力503020100