地理2

科目基礎情報

学校 松江工業高等専門学校 開講年度 平成29年度 (2017年度)
授業科目 地理2
科目番号 0018 科目区分 一般 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 : 1
開設学科 人文科学科・数理科学科 対象学年 1
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 基本地理A(二宮書店)新詳高等地図(帝国書院)最新地理図表GEO及びワークノート(第一学習社)
担当教員 杉谷 真理子

到達目標

1.現代世界の最新情報を把握し、各地域に関して地理的な側面から理解できる。
2.世界の自然・人文環境を一つのシステムとして把握し、基本的な法則を理解できる。
3.地図や統計資料を読んで分析し、自分の知識と組み合わせて状況を判断することができる。また、思考・判断した事柄について適切な方法で表現することができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1現代世界の最新情報を把握し、各地域に関して地理的な側面から正しく理解できる。現代世界の最新情報を把握し、各地域に関して地理的な側面から理解できる。現代世界の最新情報を把握し、各地域に関して地理的な側面から理解できない。
評価項目2世界の自然・人文環境を一つのシステムとして把握し、基本的な法則を正しく理解できる。世界の自然・人文環境を一つのシステムとして把握し、基本的な法則を理解できる。世界の自然・人文環境を一つのシステムとして把握し、基本的な法則を理解できない。
評価項目3地図や統計資料を読んで分析し、自分の知識と組み合わせて状況を判断することができる。また、思考・判断した事柄について適切な方法で正しく表現することができる。地図や統計資料を読んで分析し、自分の知識と組み合わせて状況を判断することができる。また、思考・判断した事柄について適切な方法で表現することができる。地図や統計資料を読んで分析し、自分の知識と組み合わせて状況を判断することができる。また、思考・判断した事柄について適切な方法で表現することができない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 2 説明 閉じる
人文・数理 2 説明 閉じる

教育方法等

概要:
1.国際社会に主体的に生きる日本人としての資質を養うことを目標に、本科目では、広く地理的認識を養い、現代世界の地理的な諸課題を地域性や歴史的背景、日常生活との関連を踏まえ考察する姿勢を身につけることを目的とした授業を行う。
2.地理1の内容をふまえて、主に世界の各地域と現在の地球的課題について学習する
3.授業の展開によってはシラバスの内容を前後変更して行う場合がある。
授業の進め方・方法:
1.学習目標の達成度は、定期試験を80%(100点満点の定期試験を2回実施する)、提出物およびレポートを20%(提出状況と内容により評価する)で評価する。
2.50点以上の成績で合格とする。
3.再評価試験は実施する。
注意点:
1.適宜、復習プリントを配布するので、授業でやった部分については復習しておくこと。
2.定期試験では授業や復習プリントで触れた内容全てが範囲となる。そのため、普段より重要な事項や参照したページ等をメモするなどの工夫をしておくこと。また、重要な事項については説明ができるようになること。
3.資料集や地図帳には面白い情報がたくさん載っているので、授業では取り上げない所も読んでおくとよい。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 南アジア1
地域の概要              教pp.86-91
2週 南アジア2
教pp.86-91
3週 中央アジア・西アジア・北アフリカ1 
地域の概要              教pp.92-97
4週 中央アジア・西アジア・北アフリカ2
                    教pp.92-97
5週 サハラ以南アフリカ
 地域の概要              教pp.98-102
6週 ヨーロッパ
地域の概要              教pp.104-111
7週 ヨーロッパ
 ヨーロッパ諸国の概要         教pp.104-111
8週 中間試験

4thQ
9週 中間試験の返却、ロシア
試験の返却および解説、ロシアの概要  教pp.112-115
10週 アングロアメリカ1
地域の概要              教pp.116-123
11週 アングロアメリカ2
概要・民族・文化            教pp.116-123
12週 ラテンアメリカ1
産業                  教pp.124-129
13週 ラテンアメリカ
                    教pp.124-129
14週 オセアニア
               教pp.130-135
15週 期末試験
              
16週 期末試験の返却、地球的課題
試験の返却および解説、人口問題など

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力人文・社会科学社会地歴産業活動(農牧業、水産業、鉱工業、商業・サービス業等)などの人間活動の歴史的発展過程または現在の地域的特性、産業などの発展が社会に及ぼした影響について理解できる。3
人間活動と自然環境との関わりや、産業の発展が自然環境に及ぼした影響について、地理的または歴史的観観点から理解できる。3
社会や自然環境に調和した産業発展に向けた現在までの取り組みについて理解できる。3
日本を含む世界の様々な生活文化、民族・宗教などの文化的諸事象について、歴史的または地理的観点から理解できる。3
国家間や国家内で見られる、いわゆる民族問題など、文化的相違に起因する諸問題について、地理的または歴史的観点から理解できる。3
文化の多様性を認識し、互いの文化を尊重することの大切さを理解できる。3

評価割合

定期試験提出物,レポート合計
総合評価割合8020100
基礎的能力8020100
専門的能力000
分野横断的能力000