工学デザイン基礎Ⅲ

科目基礎情報

学校 徳山工業高等専門学校 開講年度 平成30年度 (2018年度)
授業科目 工学デザイン基礎Ⅲ
科目番号 0110 科目区分 専門 / 必修
授業形態 演習 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 土木建築工学科 対象学年 3
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 必要に応じてプリントを配布する。
担当教員 目山 直樹,中川 明子,岡村 和典

到達目標

①機能複合建築物の設計方法を理解し、実践できる。
②自分の設計意図を図面、模型、発表内容に表現できる。
③作品に適した表現方法を選択し、仕上げる技術を身に付ける。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
余条件に対しての適切な解決策(設計)の提案到達目標に総合的に判断して十分達している到達目標に総合的に判断して達している到達目標に総合的に判断して達していない
設計内容の適切な図面・プレゼンテーション表現到達目標に総合的に判断して十分達している到達目標に総合的に判断して達している到達目標に総合的に判断して達していない
口頭プレゼンテーション到達目標に総合的に判断して十分達している到達目標に総合的に判断して達している到達目標に総合的に判断して達していない

学科の到達目標項目との関係

到達目標 A 1 説明 閉じる

教育方法等

概要:
これまで学んだ専門知識をベースにして、建築物の設計作業を経験する。建築物の設計を通して、自分のアイデアを形にする、その形を他者に理解できるように表現するために作業と検討の繰り返しを行う。
授業の進め方・方法:
以下の設計課題の内容について講議を行い、それぞれについて設計演習を行う。
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス
2週 ①敷地を読み解く(全員で情報共有)、
②エスキス開始
トレーシングペーパーA2、スタイロモデルでの検討
3週 ①RC構造についての講義
②エスキス
トレーシングペーパーA2、スタイロモデルでの検討
4週 エスキスチェック
5週 エスキス発表会 トレーシングペーパーA2、スタイロモデル
6週 再エスキスチェック Goサインまで、毎回チェック、トレーシングペーパーA2、スタイロモデルでの検討
7週 再エスキスチェック Goサインまで、毎回チェック、トレーシングペーパーA2、スタイロモデルでの検討
8週 中間発表
2ndQ
9週 CAD製図、スタイロモデル制作
10週 CAD製図、スタイロモデル制作
11週 CAD製図、スタイロモデル制作
12週 CAD製図、スタイロモデル制作
13週 CAD製図、スタイロモデル制作
14週 CAD製図、スタイロモデル制作
15週 CAD製図、スタイロモデル制作
16週 CADファイル、(スタイロモデル)提出締切
後期
3rdQ
1週 前期課題を題材としたの模型製作
2週 前期課題を題材としたの模型製作
3週 前期課題を題材としたの模型製作
4週 前期課題を題材としたの模型製作
5週 前期課題を題材としたの模型製作
6週 前期課題を題材としたの模型製作
7週 前期課題を題材としたの模型製作
8週 ポートフォリオ製作
4thQ
9週 ポートフォリオ製作
10週 ポートフォリオ製作
11週 ポートフォリオ製作
12週 ポートフォリオ製作
13週 ポートフォリオ製作
14週 ポートフォリオ製作
15週 最終発表会
16週 最終発表会

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学建築系分野設計・製図製図用具の特性を理解し、使用できる。4
線の描き分け(3種類程度)ができる。4
文字・寸法の記入を理解し、実践できる。4
建築の各種図面の意味を理解し、描けること。4
図面の種類別の各種図の配置を理解している。4
図面の尺度・縮尺について理解し、図面の作図に反映できる。4
立体的な発想とその表現(例えば、正投象、単面投象、透視投象などを用い)ができる。4
ソフトウェアを用い、各種建築図面を作成できる。4
各種模型材料(例えば、紙、木、スチレンボードなど)を用い、図面をもとに模型を製作できる。または、BIMなどの3D-CADにより建築モデルを作成できる。4
与えられた条件をもとに、コンセプトがまとめられる。4
与えられた条件をもとに、動線・ゾーニングのエスキスができる。4
与えられた条件をもとに、配置図、各階平面図、立面図、断面図などがかける。4
設計した建築物の模型またはパースなどを製作できる。4
講評会等において、コンセプトなどをまとめ、プレゼンテーションができる。4
敷地と周辺地域および景観などに配慮し、配置、意匠を検討できる。4
建築の構成要素(形と空間の構成)について説明できる。4
建築における形態(ものの形)について説明できる。4

評価割合

ポートフォリオ発表態度合計
総合評価割合80155100
余条件に対しての適切な解決策(設計)の提案500050
設計内容の適切な図面・プレゼンテーション表現300030
口頭プレゼンテーション015520