情報特論Ⅰ

科目基礎情報

学校 香川高等専門学校 開講年度 平成29年度 (2017年度)
授業科目 情報特論Ⅰ
科目番号 0115 科目区分 専門 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 情報工学科(2018年度以前入学者) 対象学年 4
開設期 集中 週時間数
教科書/教材 なし
担当教員 宮武 明義,曽根 直人

到達目標

ICT 技術の発展により,インターネットは日常的なものとなり,その利便性を享受している。しかしその一方でインターネットには脅威があり,適切な対策を行なわなければ被害にあう。本講義では,インターネット時代においても安心・安全を保つためのセキュリティ技術について理解することを目標とする。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1TCP/IPを説明できるTCP/IPを知っているTCP/IPを知らない
評価項目2アプリケーション層における各種ロトコルを説明できるアプリケーション層における各種ロトコルを知っているアプリケーション層における各種ロトコルを知らない
評価項目3サイバーセキュリティの現状や対策を説明できるサイバーセキュリティの現状や対策を知っているサイバーセキュリティの現状や対策を知らない

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
本講義では,インターネット時代においても安心・安全を保つためのセキュリティ技術について理解する
授業の進め方・方法:
情報セキュリティ技術についての講義を行う。
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 インターネットの仕組み インターネットの基礎技術について理解する
2週 OSI 参照モデル 階層化について理解する
3週 TCP/IP TCP/IP について理解する
4週 アプリケーション アプリケーション層における各種プロトコル(DNS,HTTP, SMTP, IMAP)などについて紹介する
5週 情報セキュリティ基礎 情報セキュリティの基礎概念について理解する
6週 共通鍵暗号 共通鍵暗号について,その原理や特徴について理解する
7週 公開鍵暗号 公開鍵暗号について,RSA 暗号の仕組みを紹介し理解する
8週 公開鍵暗号
2ndQ
9週 トンネリング, VPN カプセル化によるトンネリングの仕組みを理解する
10週 PKI 公開鍵基盤PKI について紹介する
11週 サイバーセキュリティ マルウェアやDDOS 攻撃などを紹介し,サイバーセキュリティの現状や対策について理解する
12週 サイバーセキュリティ
13週 サーバの脆弱性 XSS やSQL インジェクションなどWEB サーバ側で発生する脆弱性について紹介する
14週 サーバの脆弱性
15週 ネットワークのセキュリティ FIREWALL やIDS などネットワークにおけるセキュリティ試験 対策について紹介する
16週 試験問題の回答
後期
3rdQ
1週
2週
3週
4週
5週
6週
7週
8週
4thQ
9週
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験レポート合計
総合評価割合7030100
基礎的能力351550
専門的能力351550
分野横断的能力000