構造力学Ⅲ

科目基礎情報

学校 香川高等専門学校 開講年度 令和02年度 (2020年度)
授業科目 構造力学Ⅲ
科目番号 201408 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 建設環境工学科(2019年度以降入学者) 対象学年 4
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 構造力学を学ぶ 基礎からエネルギー法まで,米田昌弘(森北出版)
担当教員 松本 将之

到達目標

(1)簡単な不静定ばりの不静定次数,支点反力などが求められる
(2)エネルギー法の原理が理解でき,簡単な静定構造物の外力仕事及びひずみエネルギーが求められる
(3)仮想仕事の原理が理解できる
(4)カステリアーノの定理が理解できる
(5)相反作用の定理が理解できる

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安(優)標準的な到達レベルの目安(良)未到達レベルの目安(不可)
評価項目1一般的な不静定ばりの不静定次数,支点反力などが求められる簡単な不静定ばりの不静定次数,支点反力などが求められる簡単な不静定ばりの不静定次数,支点反力などが求められない
評価項目2エネルギー法の原理が十分に理解でき,一般的な静定構造物の外力仕事及びひずみエネルギーが求められるエネルギー法の原理が理解でき,簡単な静定構造物の外力仕事及びひずみエネルギーが求められるエネルギー法の原理が理解できず,簡単な静定構造物の外力仕事及びひずみエネルギーが求められない
評価項目3仮想仕事の原理が十分理解,説明できる仮想仕事の原理が理解できる仮想仕事の原理が理解できない
評価項目4カステリアーノの定理が十分理解,説明できるカステリアーノの定理が理解できるカステリアーノの定理が理解できない
評価項目5相反作用の定理が十分理解,説明できる相反作用の定理が理解できる相反作用の定理が理解できない

学科の到達目標項目との関係

 学習・教育到達度目標 B-2 説明 閉じる

教育方法等

概要:
各種静定及び不静定構造物の支点反力・断面力・変形量の解析方法を理解し,理論に基づく基礎式を誘導できる能力を養う.
基本的な問題を自力で解析できる基礎知識と応用力を身につける.
授業の進め方・方法:
各学習項目について,理論の背景と概要を解説し,理論に必要な基礎式の誘導を図と数式を用いて説明する.基本的な例題を学生とともに解答して理論的理解を深め,学習到達度を確実にするため,基本問題を繰り返し演習する.
注意点:
定期試験問題は100点満点として作成し85点満点に換算する.試験終了後,試験問題の解説や採点方法について説明する.(中間試験の成績は素点,期末試験ごとに平常点を加算して評価する。)平均点が60点以上の場合,再試験は実施しない。単位追認試験は実施する。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 授業内容と成績評価方法のガイダンス,構造力学Ⅰ,Ⅱの復習,不静定構造物とは 構造力学Ⅰ,Ⅱの内容が十分理解できている。不静定次数が求められる。
2週 外力仕事とひずみエネルギー 静定構造物の外力仕事及びひずみエネルギーが求められる
3週 外力仕事とひずみエネルギー 静定構造物の外力仕事及びひずみエネルギーが求められる
4週 仮想変位の原理およびその演習 仮想仕事の原理が理解できる
5週 仮想変位の原理およびその演習 仮想仕事の原理が理解できる
6週 仮想仕事の原理およびその演習 仮想仕事の原理を用いて静定構造のたわみ及びたわみ角が求められる
7週 仮想仕事の原理およびその演習 仮想仕事の原理を用いて静定構造のたわみ及びたわみ角が求められる
8週 仮想仕事の原理およびその演習 仮想仕事の原理を用いて静定構造のたわみ及びたわみ角が求められる
2ndQ
9週 中間試験
10週 静定構造の変形(はり・トラス・ラーメン) 仮想仕事の原理やエネルギー法を用いて,構造物の変形を求められる
11週 静定構造の変形(はり・トラス・ラーメン) 仮想仕事の原理やエネルギー法を用いて,構造物の変形を求められる
12週 静定構造の変形(はり・トラス・ラーメン) 仮想仕事の原理やエネルギー法を用いて,構造物の変形を求められる
13週 相反作用の原理・演習 相反作用の原理とその応用が理解できる
14週 相反作用の原理・演習 相反作用の原理とその応用が理解できる
15週 期末試験
16週 試験返却および解説 -

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学建設系分野構造仮想仕事の原理を用いた静定の解法を説明できる。4
構造物の安定性、静定・不静定の物理的意味と判別式の誘導ができ、不静定次数を計算できる。4
重ね合わせの原理を用いた不静定構造物の構造解析法を説明できる。4
応力法と変位法による不静定構造物の解法を説明できる。4

評価割合

試験レポート小テスト合計
総合評価割合80155100
基礎的能力0000
専門的能力80155100
分野横断的能力0000