中国語

科目基礎情報

学校 高知工業高等専門学校 開講年度 令和02年度 (2020年度)
授業科目 中国語
科目番号 B5003 科目区分 一般 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 SD 基礎教育・一般科目 対象学年 5
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 教科書:「できる・つたわる コミュニケーション中国語」 (白水社 岩井信子 胡興智 著) 参考書: 辞書などとあわせて,授業中に随時紹介する。*中国文化に関する資料、中国の最新ニュース、文学作品および中国語会話に関する資料は別途プリントなどで補充する。
担当教員

到達目標

中国語をゼロから学ぶ授業です。
1.ピンイン(中国語の発音表記表)を見ながら,正確な発音を身につけることができる。
2.必要な語彙を覚え、基本の文の組み立てができる。
3.基本文法が理解でき,教科書の文章を日本語訳できる。
4.日常生活でよく使われる文を暗唱し,初歩的な中国語会話ができる。
5.挨拶や買い物など日常生活でよく使われる文を聞き取れ,簡単な中国語会話ができる。
6.HSK(中国政府公認の中国語資格)2級~3級に合格できるようになる 。
7.中国文化に慣れ親しみ、中国の現代文化や風習を理解し,異文化の相互理解に努めることができる。
8.中国語で書かれた文章(新聞や雑誌など)の概要をつかむことができる。
9.中国社会を題材にした平易な文章を読みながら、中国文化および思想について理解することができる。
10.異文化に対する接し方が分かり、心構えができ、違和感が解消され、物事を複眼的に見る力を身につけることができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1中国語の文章を正しく音読でき、ネーティブ発音に近付ける。簡体字、語彙を増やし、会話文を自由自在に組み立てることができる。特殊な発音以外は、正しく発音できる。簡体字、語彙を増やし、会話文を組み立てることができる。小人数は、練習不足で、発音の癖が直らない。身につけた語彙が少なく、文の組み立てが自由にできない。
評価項目2中国語の文を見て、日本語に訳すことができ、聞いて通訳できる。日常の会話文を読み、日本語に訳すことででき、日常会話ができる。語彙を正確に覚えていない為、文が理解できない。
評価項目3中国に関する基本データを中国語で音読でき、意味が理解できる。中国に関する基本データや中国人の日常生活や感情理解のための話題に加え、中国の地域的多様性、社会事情が理解でき、様々な角度から中国をみることができる。中国文化を理解し、急速に変化しつつある中国の社会事情などについても詳しく理解できるようになる。中国に関する基本データを中国語で大体音読でき(少しピンインを頼って)、意味が理解できる。 広く見わたす視点からも、小さなことを観察する視点からも、中国語を理解することができる。中国文化を理解し、急速に変化しつつある中国の社会事情などについても理解できるようになる。中国語の語彙、基本知識が乏しい為、中国の文化を深く理解できず、論理的に説明できない。 広範囲的に見ることができず、部分だけみて、全体を評価する傾向がある。先入観を持つと、より深く理解することができない。

学科の到達目標項目との関係

(D) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
ようこそ、おだに先生の中国語授業へ!
ひとつの外国語を学び、異文化を体験し、国際感覚を身につけることによって、あなたの世界はきっと広がるはずだ。

昨今の社会情勢から,経済や文化など様々な分野において,中国の人々との交流がますます盛んになっていくことは明らかである。よって,現代中国語の簡体字・ピンイン(ローマ字表記)・発音・基本的な文法を習得し,中国語で簡単な日常会話が行える程度の会話能力を身につけることを目指す。また,新旧の中国文化にも触れ,異文化コミュニケーションへの礎とする。交流を深めるにつれ、文化的相互理解は必須である。まずは,中国の現代文化や風習にふれ,異文化を理解することの重要性を学ぶ。また,各時代の中国文学作品をもとに,中国思想の概要を理解する。一方,将来の交流も視野に入れ,初歩的な中国語会話の知識および中国語で書かれた文章の読解力を身につけることを目指す。

中国語を、あなたの未来を広げるためのツールとしてぜひ使ってもらいたい!

授業の進め方・方法:
テキストの内容を中心に、講義形式で行う。発音、聞き取り、簡単な通訳は、繰り返し練習した後、グループによる発表演習を行い、翻訳、文の組み立てなどは、プリントに書き込み、提出する。提出物は毎回採点し、普段の成績とする。HSK(中国政府公認の中国語資格)の応用問題でレベルチェックを行う。中国に関する資料と中国文学作品、最新のニュースなどをプリントして、講義形式で行う。異文化に関して、論理的かつ客観的な判断ができる力を身につける。
注意点:
【成績評価の基準・方法】
期末試験の成績を70%,平素の学習状況等(提出課題・小テストや授業態度等を含む)を30%の割合で総合的に評価する。技術者が身につけるべき専門基礎として,到達目標に対する達成度を試験等において評価する。
【事前・事後学習】
事前学習として教科書のCD等を聞きながらリスニングの練習をしておくこと。また,事後学習として授業内で指示した課題を、できる限り自分の言葉でまとめて提出すること。
【履修上の注意】
中国語は言うまでもなく外国語授業であり、授業内容を聞いて理解しただけでは十分ではない。この科目を履修するにあたり,授業後は、学習した単語、例文、本文を復習し、暗唱しておくことは不可欠である。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 中国語という言語の紹介、中国文化へのいざない。
1.オリエンテーション:中国語の学習の仕方,中国語という言語の紹介 。
2.発音練習[1-30] *中国語の発音は難解であるため,毎回声に出して発音練習を行う。
3.中国文化紹介 [1-30] *毎回,新旧の文化の話題に触れ,中国文化に親しむことを目指す。
ピンイン(Pinyin)の母音と子音をそれぞれ覚え、組み立て、正しく音読することができる。基本の語彙を30語以上を聞いて分かるようになる。中国語という言語の紹介と、中国の最新の基本データを理解する。            
2週 第1課「肯定文・否定文・疑問文」
教科書・資料をもとに,簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。[2-30]
まず、基礎的な語彙(50語ほど)を、発音を中心に楽しみながら覚える。簡単な文法を応用して、言葉を作り、理解する。基本の50語の中国語が聞き取れて、読めるようになる。中国の最新の基本データを理解する。
3週 第2課「疑問詞を用いた疑問文」と「“的”の使い方」
中国の最新の基本データを理解する。教科書・資料をもとに,簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。[2-30]
語彙文法を踏まえて短文(3語~4語で構成)を理解する。
数詞をしっかり覚え、曜日・電話番号・お金の数え方などが分かる。
現代中国の文化および風習への理解を深める。基本の会話文を暗唱する。      
4週 第3課「動詞述語文―肯定・否定・疑問」
難解な中国語の発音を繰り返し練習し,初歩的な会話の能力を身につけるために,基本的会話文を暗唱する。
中国の最新の基本データを理解する。教科書・資料をもとに,簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。[2-30]
正しい発音が身に付くよう、繰り返し発音の練習をし、簡単な会話のリスニングができる。数詞のリスニングがほぼできる。ピンインや簡体字のしくみについてより深く理解することができる。中国の最新の基本データを理解する。
5週 第4課「形容詞の述語文―肯定・否定・疑問」
教材などをもとに,簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。また,各時代の文学作品にふれることで,中国思想の概要を理解する。[2-30]
100~120個の語彙で、主語、述語、間接目的語、直接目的語の文が理解できる。中国語の基本的な組み立て方が理解できる。現代中国の文化および風習への理解を深める。基本的会話文を暗唱する
6週 第1~5週までのまとめ及び復習
教科書の教材をもとに,簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。また,各時代の文学作品にふれることで,中国思想の概要を理解する。[2-30]
中国語で相手の言葉が少し聞き取れる。(食べ物、飲み物、数字の応用、短文等々)
簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。また,各時代の文学作品にふれることで,中国思想の概要を理解する。
7週 「疑問詞、前置詞など」
現代中国の文化および風習への理解を深める。基本的会話文を暗唱する。教材などをもとに,簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。[2-30]
語彙文法を踏まえて短文(3語~5語で構成)を理解する。数詞をしっかり覚え、曜日・電話番号・お金の数え方などのリスニングができる。簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。また,各時代の文学作品にふれることで,中国思想の概要を理解する。
8週 第6課「指示代名詞(1)・存在文」
難解な中国語の発音を繰り返し練習し,初歩的な会話の能力を身につけるために,基本的会話文を覚える。教科書の教材をもとに,簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。[2-30]
所在文、存在文などを中国語に訳すことができる。簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。また,各時代の文学作品にふれることで,中国思想の概要を理解する。
2ndQ
9週 第7課「所在文・存在文・数詞」
難解な中国語の発音を繰り返し練習し,初歩的な会話の能力を身につけるために,基本的会話文を覚える。教科書の教材をもとに,簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。[2-30]
いろんな場面での数詞の応用、所在文、存在文など理解する。簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。また,各時代の文学作品にふれることで,中国思想の概要を理解する。
10週 第8課「指示代名詞(2)・いろいろな量詞」
難解な中国語の発音を繰り返し練習し,初歩的な会話の能力を身につけるために,基本的会話文を覚える。教科書の教材をもとに,簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。[2-30]
量詞の使い方を理解する。約200語の語彙で文を組み立てることができる。
11週
第7~10週までのまとめ及び復習
いろんな場面を想定して、語彙を入れ替えながらの会話文作りが理解できる。簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。また,各時代の文学作品にふれることで,中国思想の概要を理解する。
12週 第9課「完了形・連動文(1)」
難解な中国語の発音を繰り返し練習し,初歩的な会話の能力を身につけるために,基本的会話文を覚える。教科書の教材をもとに,簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。[2-30]
5語~7語で構成される文を理解し、組み立てることができる。簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。また,各時代の文学作品にふれることで,中国思想の概要を理解する。
13週 第10課「様態補語・“是~的”の文型」
難解な中国語の発音を繰り返し練習し,初歩的な会話の能力を身につけるために,基本的会話文を覚える。教科書の教材をもとに,簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。[2-30]
様態補語を理解し、文を少し豊かに表現できる。簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。また,各時代の文学作品にふれることで,中国思想の概要を理解する。
14週 HSK1級(中国政府公認の中国語資格)の応用問題で練習(1)筆記問題を一緒に解きながらレベルアップする。 250語以上の語彙で文を組み立て、聞いて分かるようになる。HSK1級レベルに到達できる。難解な中国語の発音を繰り返し練習し,初歩的な会話の能力を身につけるために,基本的会話文を暗唱する。
15週 第1~14週までのまとめ及び復習
HSK1級の応用問題で練習(2)リスニング問題を解きながらレベルアップする。
300語以上の語彙で文を組み立て、聞いて分かるようになる。教科書の教材をもとに,簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。各時代の文学作品にふれることで,中国思想の概要を理解する。
16週 テスト 第1~第10課の内容を中心に出題する。 筆記・小論文など 
後期
3rdQ
1週 第11課「助動詞・動作の完了・前置詞」
難解な中国語の発音を繰り返し練習し,初歩的な会話の能力を身につけるために,基本的会話文を覚える。教科書の教材をもとに,簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。[2-30]
いろんな場面を想定して、語彙を入れ替えながらの会話文作りが理解できる。教科書の教材をもとに,簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。また,各時代の文学作品にふれることで,中国思想の概要を理解する。
2週 第12課「疑問詞・選択疑問文・前置詞」
難解な中国語の発音を繰り返し練習し,初歩的な会話の能力を身につけるために,基本的会話文を覚える。教科書の教材をもとに,簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。[2-30]
語彙300語以上を覚え、文をより自由に組み立てることができる。教科書の教材をもとに,簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。また,各時代の文学作品にふれることで,中国思想の概要を理解する。難解な中国語の発音を繰り返し練習し,初歩的な会話の能力を身につけるために,基本的会話文を暗唱する。
3週 第13課「時量補語・過去の経験を表す“過”の使い方・二重目的語」
難解な中国語の発音を繰り返し練習し,初歩的な会話の能力を身につけるために,基本的会話文を覚える。教科書の教材をもとに,簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。[2-30]
時量補語・二重目的語を理解する。教科書の教材をもとに,簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。また,各時代の文学作品にふれることで,中国思想の概要を理解する。難解な中国語の発音を繰り返し練習し,初歩的な会話の能力を身につけるために,基本的会話文を暗唱する。
4週 第9課~第13課までのまとめ及び復習 教科書の教材をもとに,簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。難解な中国語の発音を繰り返し練習し,初歩的な会話の能力を身につけるために,基本的会話文を暗唱する。
5週 HSK2級の語彙のまとめと練習問題 300語を応用できる。
6週 第14課「助動詞“会”」
難解な中国語の発音を繰り返し練習し,初歩的な会話の能力を身につけるために,基本的会話文を覚える。教科書の教材をもとに,簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。[2-30]
教科書の教材をもとに,簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。また,各時代の文学作品にふれることで,中国思想の概要を理解する。難解な中国語の発音を繰り返し練習し,初歩的な会話の能力を身につけるために,基本的会話文を暗唱する。
7週 第14課「助動詞“能”・連動文(2)」
難解な中国語の発音を繰り返し練習し,初歩的な会話の能力を身につけるために,基本的会話文を覚える。教科書の教材をもとに,簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。[2-30]
助動詞“会”と助動詞“能”の区別が理解でき。教科書の教材をもとに,簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。また,各時代の文学作品にふれることで,中国思想の概要を理解する。難解な中国語の発音を繰り返し練習し,初歩的な会話の能力を身につけるために,基本的会話文を暗唱する。
8週 第15課「比較・反復疑問文・名詞を修飾する“的”の使い方」
難解な中国語の発音を繰り返し練習し,初歩的な会話の能力を身につけるために,基本的会話文を覚える。教科書の教材をもとに,簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。[2-30]
比較文・反復疑問文を理解し、文を少し豊かに表現できる。教科書の教材をもとに,簡体字の読解力を身につけながら,難解な中国語の発音を繰り返し練習し,初歩的な会話の能力を身につけるために,基本的会話文を暗唱する。
4thQ
9週 第14課~第15課までのまとめ及び復習 基本の会話がよりスムーズにできる。教科書の教材をもとに,簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。
10週 第16課「前置詞“离”の使い方と“有点儿”の使い方のポイントなど」
難解な中国語の発音を繰り返し練習し,初歩的な会話の能力を身につけるために,基本的会話文を覚える。教科書の教材をもとに,簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。[2-30]
教科書の教材をもとに,簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。また,各時代の文学作品にふれることで,中国思想の概要を理解する。難解な中国語の発音を繰り返し練習し,初歩的な会話の能力を身につけるために,基本的会話文を暗唱する。
11週 第16課「比較文・動詞の重ね型」
難解な中国語の発音を繰り返し練習し,初歩的な会話の能力を身につけるために,基本的会話文を覚える。教科書の教材をもとに,簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。[2-30]
基本の比較文と動詞の重ね型を理解する。教科書の教材をもとに,簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。また,各時代の文学作品にふれることで,中国思想の概要を理解する。難解な中国語の発音を繰り返し練習し,初歩的な会話の能力を身につけるために,基本的会話文を暗唱する。
12週 第17課「動作の進行形・結果補語」
難解な中国語の発音を繰り返し練習し,初歩的な会話の能力を身につけるために,基本的会話文を覚える。教科書の教材をもとに,簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。[2-30]
動作の進行形・結果補語を理解し、5語~7語構成される文を組み立てることができる。教科書の教材をもとに,簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。また,各時代の文学作品にふれることで,中国思想の概要を理解する。難解な中国語の発音を繰り返し練習し,初歩的な会話の能力を身につけるために,基本的会話文を暗唱する。
13週 第18課「助動詞“要”・変化を表す“了”」
難解な中国語の発音を繰り返し練習し,初歩的な会話の能力を身につけるために,基本的会話文を覚える。教科書の教材をもとに,簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。[2-30]
助動詞などを理解し、自分の意思表現ができる。教科書の教材をもとに,簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。また,各時代の文学作品にふれることで,中国思想の概要を理解する。
14週 第16課~第18課までのまとめ及び復習 中国語で自分の意思表現ができる。教科書の教材をもとに,簡体字の読解力を身につけながら,現代中国の文化および風習への理解を深める。また,各時代の文学作品にふれることで,中国思想の概要を理解する。難解な中国語の発音を繰り返し練習し,初歩的な会話の能力を身につけるために,基本的会話文を暗唱する。
15週 HSK2級の応用問題で練習(4) 聴く力を身につけ、HSK2級レベルに到達できる。
16週 期末テスト 第1~第18課の内容を中心に出題する。リスニング・筆記・小論文など 

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合70000030100
基礎的能力70000030100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000