創造設計基礎演習

科目基礎情報

学校 有明工業高等専門学校 開講年度 令和06年度 (2024年度)
授業科目 創造設計基礎演習
科目番号 4L001 科目区分 専門 / 必修
授業形態 演習 単位の種別と単位数 学修単位: 1
開設学科 創造工学科(環境生命コース) 対象学年 4
開設期 前期 週時間数 前期:1
教科書/教材 配布プリント
担当教員 内田 雅也,大河平 紀司

到達目標

1.専門に関連する課題に対して,内容を把握し,計画的に取り組むことができる.
2.資料収集やグループでの議論等を通して,課題解決に向けて論理や考察を展開できる.
3.課題研究の成果を,適切な方法に取りまとめを行い発表することができる.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1課題内容を正しく理解し,適切な研究計画を立てて実施できる.課題内容を把握し,研究計画を立てて実施できる.課題内容を理解できず,研究計画を立てることができない.
評価項目2資料収集やグループでの議論等を通して論理や考察を展開し,結論を導くことができる.資料収集やグループでの議論等を通して論理や考察を展開することができる.資料収集やグループでの議論等を通して論理や考察を展開することができない.
評価項目3課題研究の取り組みや成果を,適切な方法により正確にまとめることができる.課題研究の取り組みや成果を,適切な方法によりまとめることができる.課題研究の取り組みや成果をまとめることができない.

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 B-1 説明 閉じる
学習・教育到達度目標 B-4 説明 閉じる

教育方法等

概要:
3年次までにおいて修得した基本的な研究の遂行方法を基にして,化学や生物の専門分野に関する課題について,教員の指導を受けながらグループで自発的に研究を行う.研究の目的を設定し,研究計画をたて研究を進め,成果をまとめる一連の流れを通じて,問題解決能力を養う.また,研究はグループで行うためリーダーシップ力やチームワーク力についても修得する.
授業の進め方・方法:
コースの学生を数名ずつの班に分け,与えられたテーマについて各班で目的を設定して,研究を行う.文献調査等を行い,各自で得られた内容について班で議論し,最終的な成果をポスターまたはプロジェクターを使って発表する。
注意点:
自主的に研究を進める意思を持ち,自発的に進めること.他人の意見もよく聞き,議論できること.
成績は,発表100%で評価する.評価項目について初回のガイダンス時に説明する.
事前学習として研究活動に必要な文献調査、事後活動としてレポートを課す場合がある.

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス、安全教育 シラバスの内容を理解し,本科目の概要が理解できること.
安全に関する注意事項を理解できる.
2週 研究課題に関する調査-1 課題の内容を理解し,研究の必要な情報、分析法、道具等を調査できること.
3週 研究課題に関する調査-2 調査した内容を適宜グループで協議し、適切な研究計画を立てれること.
4週 研究活動-1 研究を実施できること.
5週 研究活動-2 研究を実施できること.
6週 研究活動-3 研究を実施できること.
7週 研究活動の振り返り、中間報告資料作成 実施した研究成果をまとめ,中間報告用資料の作成ができること.
8週 中間報告 研究成果をポスターまたはプロジェクターを用いて発表できること.
2ndQ
9週 研究活動・計画の見直し 実施している研究の課題を理解し,後半ほ研究計画を立てることができること.
10週 研究活動-4 研究を実施できること.
11週 研究活動-5 研究を実施できること.
12週 研究活動-6 研究を実施できること.
13週 研究活動-7 研究を実施できること.
14週 研究活動の取りまとめ、最終報告資料作成 研究成果をまとめ,発表用資料の作成ができること.
15週 最終成果報告 研究成果をポスターまたはプロジェクターを用いて発表できること.
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合01000000100
基礎的能力0000000
専門的能力01000000100
分野横断的能力0000000