科目基礎情報

学校 佐世保工業高等専門学校 開講年度 令和06年度 (2024年度)
授業科目 英語
科目番号 1M2560 科目区分 一般 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 3
開設学科 機械工学科 対象学年 1
開設期 通年 週時間数 前期:2 後期:4
教科書/教材 『Big Dipper English Communication Ⅰ』,『Big Dipper English CommunicationⅠWORKBOOK』,(以上、数研出版),『コーパス3000』(東京書籍)
担当教員 森下 浩二

到達目標

①中学校で習得した、また高専1年次で学習する文法事項を理解し、自分の意思を英語で表現することができる。
②英文を聞き、あるいは読み、大意をとらえ、情報や考えを的確に理解することができる。
③内容を理解した英文について、発音に留意しながら表現し、その内容を英語で書くことができる。
④1800語レベルまでの語彙を習得し、読解や聞き取りに活用できる。
⑤自学自習の習慣を確立し、英検3級を取得するとともに、英検準2級を目指す。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1 (到達目標①)進出の文法事項を用いて、既習事項も踏まえながら自分の考えや意図を表現することができる。新出の文法事項について、その用法を理解することができる。新出の文法事項について、その用法を理解することができない。
評価項目2 (到達目標②)英文を聞き、あるいは読み、情報や考えを的確に理解することができる。英文を聞き、あるいは読み、大意をとらえることができる。英文を聞いても、あるいは読んでも大意をとらえることができない。
評価項目3 (到達目標③)内容を理解した英文について、聞き手に伝わるように適切なリズム・イントネーションで表現することができる。また、その内容を読み手にわかりやすい適切な英語で書くことができる。内容を理解した英文について、発音やリズム・イントネーションに留意しながら音読することができる。また、その内容を英語で表現することができる。まとまりのある英文について、発音やリズム等に留意しながら音読をしたり、その内容を英語で表現したりすることができない。
評価項目4 (到達目標④)自主的に語彙習得を行い、読解や聞き取りをする際に十分に活用することができる。自主的に語彙習得を行い、読解や聞き取りをする際に辞書等を使用しながら最低限活用することができる。語彙習得に対する自学自習の習慣が確立されていない。
評価項目5 (到達目標⑤)英検準2級に合格する。英検3級を取得し、英検準2級合格に向けて自学自習の習慣を確立する。英検3級を取得するための学習習慣が確立されていない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
文法事項の確認をしながら、書き手の意図を把握できるリーディング能力を育成するためのタスク活動に取り組む。
また、音読活動を通して既習内容の定着を図る。更に、定期的に単語小テストや英検準2級を目指した活動を行う。
授業の進め方・方法:
予備知識:中学校3年間で習得した文法事項・語彙、またそれを簡単な情報のやり取りのコミュニケーションに用いる技術。
講義室:各HR教室
授業形式:講義・演習
学生が用意するもの:配布資料、板書ノート、英和辞書(電子辞書を含む)
注意点:
評価方法:後期中間試験は定期試験75点、課題テスト10点、小テストと各課題の取り組み状況15点で評価,
その他3回は、原則、定期試験85点、小テストと各課題の取り組み状況15点で評価する。(変更がある場合は、授業の中で説明します。)4回の平均が60点以上で合格とする。
自己学習の指針:毎授業、英単語の意味調べや本文の内容把握などの予習をしておくこと。また、学習した内容は教科書レベルであれば自己表現できるように復習にも取り組むこと。
オフィスアワー:火曜・木曜16:00-17:00

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ・ガイダンスおよび学習方法の説明
・Lesson 1 Have a Good Day with a Good Breakfast アウトライン
・学習の到達目標、学習内容、留意点を理解できる。
・品詞、文の主要素、主な文の構造、発音記号 について認識でき  
 る。
2週 Lesson  Part 1
・朝食の重要性について理解できる。
・動詞の時制の使い方(過去形)を認識できる。
3週 Lesson 1 Part 2
・良い朝食の中身について理解できる。
・動詞の時制の使い方(完了形)を認識できる。
4週 Lesson 1 Part 3
・英語で書かれた調理方法を理解できる。
・命令文を用いた表現を認識できる。
5週 Lesson 2 A Mascot with a Mission Part 1
・マスコットの意義について理解できる。
・各種疑問文を認識できる。
6週 Lesson 2 Part 2
・マスコットの代表出る「くまモン」について理解できる。
・to-不定詞の用法を認識できる。
7週 Lesson 2 Part 3 ・「くまモン」の世界的活躍について理解できる。
・動名詞の用法を認識できる。
8週 前期中間試験
2ndQ
9週 Lesson 3 Two Kinds of Leadership Part 1
・完了形
・猿とゴリラの群れにおけるリーダーシップの違いを理解できる。
・受動態の用法を認識できる。
10週 Lesson 3 Part 2 ・人間におけるリーダーシップのあり方を理解できる。
・関係代名詞の用法を認識できる。
11週 Lesson 3 Part 3
・リーダーシップのリストを理解できる。
・関係代名詞の用法を認識できる。
12週 Lesson 4 Older Sports and Newer Sports Part 1
・マラソンの歴史について理解できる。
・比較表現の用法を認識できる。
13週 Lesson 4 Part 2 ・他のスポーツの現況について理解できる。
・比較表現の用法を認識できる。
14週 Lesson 4 Part 3
・eスポーツについて自分の考えを表現できる。
・比較表現の用法を認識できる。
15週 Lesson 3および4の復習
16週
後期
3rdQ
1週 Lesson 5 Ai Meets the Arts Part 1
Part 2
・AIの芸術分野での活用について理解できる。
・分詞の用法を認識できる。
2週 Lesson 5 Part 3
Lesson 5 総復習
・AIに関する人々の意見を理解できる。
・"It"の用法を認識できる。
3週 Lesson 6 What Is Happiness? Part 1
Lesson 6 Part 2
・人々の幸福感についての調査について理解できる。
・It is --- to 構文の用法を認識できる。
4週 Lesson 6 Part 2
Lesson 6 Part 3
・世界の若者の幸福感.諸外国人々の幸福感を理解できる。
・関係代名詞の用法を認識できる。
5週 Lesson 7 The Maldives: A Dream Destination? Part 1
Lesson 7 Part 2
・諸外国の人々の幸福感を理解することができる。
・関係副詞の用法を認識できる。
6週 Lesson 7 Part 3
Lesson 7 Part 4
・モルディブついて理解できる。
・第3・5文型の用法を認識できる。
7週 Lesson 5~ Lesson 7 の総復習 Lesson 5 ~ Lesson 7の内容、文法項目を復習する。
8週 後期中間試験
4thQ
9週 Lesson 8 Kazu Hiro: In Pursuit of a Dream Part 1
Lesson 8 Part 2
・日本人メークアップアーティストの挑戦を理解できる。
・関係代名詞の用法を認識できる。
10週 Lesson 8 Part 3
Lesson 8 Part 4
・日本人メークアップアーティストの努力を理解できる。
・"It"の用法を認識できる。
11週 Lesson 9 From Recycle to Upcycle Part 1
Lesson 9 Part 2
・リサイクルとリユースの役割を理解できる。
・つなぎ表現の用法を認識できる。
12週 Lesson 9 Part 3
Lesson 9 Part 4
・リサイクルとアップサイクルの相違を理解できる。
・間接疑問文を認識できる。
13週 Lesson 10 Diversity at Japanese Companies Part 1
Lesson 10 Part 2
・日本の企業における多様性を理解できる。
・仮定法の用法を認識できる。
14週 Lesson 10 Part 3
Lesson 10 Part 4
・女性の社会寝室の現況を理解できる。
・助動詞の用法を認識できる。
15週 Lesson 8 ~ Lesson 10 の総復習
Lesson 8 ~ Lesson 10の内容、文法項目を復習する。
16週 後期定期試験

評価割合

試験小テストや課題への取り組み状況合計
総合評価割合8515100
基礎的能力8515100
専門的能力000
分野横断的能力000