科学英語

科目基礎情報

学校 佐世保工業高等専門学校 開講年度 令和06年度 (2024年度)
授業科目 科学英語
科目番号 4C2950 科目区分 一般 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 1
開設学科 物質工学科 対象学年 4
開設期 後期 週時間数 1
教科書/教材 Reading Prospect(三修社)
担当教員 松尾 秀樹

到達目標

① 必要な情報を英文から読み取ることができる。 (C3)
② 学習した文法知識を演習解決に利用できる。 (C3)
③ 短い英文を聞き、その概要を理解することができる。 (C3)
④ 自らの意図が伝わるだけの英文を作成することができる。 (C3)
⑤ 自らの英語力を向上させる目的で自主的に自学自習に取り組むことができる。 (C3)

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1 (到達目標①)必要な情報を英文から十分に読み取ることができる。必要な情報を英文からある程度読み取ることができる。必要な情報を英文からほとんど読み取ることができない。
評価項目2 (到達目標②)学習した文法知識を演習解決に十分利用できる。学習した文法知識を演習解決にある程度利用できる。学習した文法知識を演習解決にほとんど利用できない。
評価項目3 (到達目標③)短い英文を聞き、その概要を十分理解できる。短い英文を聞き、その概要をある程度理解できる。短い英文を聞いても、その概要をほとんど理解できない。
評価項目4 (到達目標④)自らの意図が伝えるのに十分な英文を作成することができる。自らの意図をある程度伝えられる英文を作成することができる。自らの意図を伝えられる英文をほとんど作成することができない。
評価項目5 (到達目標⑤)自らの英語力向上を目指し、自主的に自学自習に取り組むことができる。自らの英語力向上を目指し、ある程度自学自習に取り組むことができる。自らの英語力向上を目指すことなく、ほとんど自学自習に取り組むことができない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 C-3 説明 閉じる

教育方法等

概要:
科学技術的内容や一般教養的な内容を含むリーディング教材を読み、課題解決に必要な情報を英文から見つける能力を育成していく。
授業の進め方・方法:
予備知識:高専3年間で習得した文法事項・語彙
講義室:各HR教室
授業形式:講義・演習。この科目は、学修単位科目のため、事前・事後学習用としてプリント教材を配布します。プリント教材やGoogle Formの取り組みも評価に加えます。
学生が用意するもの:テキスト、配布プリント
注意点:
評価方法:後期中間試験(80点)(C3)、TOEIC IPテストの結果 (10点)(C3)、および提出物(10点)(C3)の計100点で評価する。 後期期末試験(90点)(C3)、および提出物(10点)(C3)の計100点で評価する。2回の定期試験の平均が60点以上で合格とする(C3)。
自己学習の指針:予習として新出単語の語義調べや全体の概要把握を行うこと。復習として、単語を覚えることや、構文の理解を深めることなどを心がけ、英語力向上に努めること。また、TOEICにも対応できるよう継続して自学自習に取り組むこと。
オフィスアワー:各授業前後

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 ガイダンス/Unit 1 Getting to the Roots of Meaning 授業の概要を理解できる。新型コロナウィルスですっかり定着してしまったpandemicという言葉も含め、epidemic, endemicなどの言葉の語源を探る活動を、英文読解を通してはじめることができる。
2週 Unit 1 Getting to the Roots of Meaning pandemic, epidemic, endemicに関する英文を読み内容が理解できる。pandemic, epidemic, endemicの語源について、共通な部分と違っている部分がそれぞれの具体例について英文を読み検討を行う。
3週 Unit 1 Getting to the Roots of Meaning Unit 1のまとめのExercisesに取り組み、内容・構文・語句の理解を深めることができる。
4週 Unit 2 Cool Ideas... Unit 2 熱さまシートの開発の経緯(前半)を読み、英文の内容が理解できる。どういう経緯でこの熱さまシートが開発されるようになったのか、その経緯について英文を読み検討を行う。
5週 Unit 2 Cool Ideas... Unit 2 熱さまシートが開発された後、それが中国市場などでも人気が出た経緯や、熱さまシートを開発した小林製薬の社長のポリシーなどについて、英文を読み理解できる。
6週 Unit 2 Cool Ideas... Unit 2のまとめのExercisesに取り組み、内容・構文・語句の理解を深めることができる。
7週 後期中間試験までの範囲のまとめ・Unit 3 Happy Anniversary Snoopy: 50+ years of NASA and Peanuts Collaboration Unit 1とUnit 2のまとめ・復習を行う。また、Unit 3の本文の導入を行うことによって、Unit 3の英文の概要が把握できる。
8週 中間試験
4thQ
9週 中間試験の返却および解説 ・Unit 3 Happy Anniversary Snoopy: 50+ years of NASA and Peanuts Collaboration Unit 3 Happy Anniversary Snoopy: 50+ years of NASA and Peanuts Collaborationの英文(前半)を読み、英文の内容が理解できる。英文に書かれている具体的な事例について検討を行う。
10週 Unit 3 Happy Anniversary Snoopy: 50+ years of NASA and Peanuts Collaboration Unit 3 Happy Anniversary Snoopy: 50+ years of NASA and Peanuts Collaborationの英文(後半)を読み、内容が理解できる。NASAの宇宙開発とスヌーピーがどう関わっているのかを検討を行う。Unit 3のまとめのExercisesに取り組み、内容・構文・語句の理解を深めることができる。
11週 Unit 4 Sweat the Details Unit 4の英文(前半)を読み、英文の内容が理解できる。本校の卒業生である梅崎太造先生の指紋認証の研究について検討を行う。
12週 Unit 4 Sweat the Details Unit 4の英文(後半)を読み、英文の内容が理解できる。指紋認証の技術的な部分について、英文を読み内容を理解する。また、指紋認証について検討を行う。Unit 4のまとめのExercisesに取り組み、内容・構文・語句の理解を深めることができる。
13週 Unit 5The Legacy of the Rikejo Unit 5The Legacy of the Rikejoの英文(前半)を読み、英文の内容が理解できる。リケジョのパイオニアである折原さださんについて、当時の苦労について英文を読み検討を行う。
14週 Unit 5The Legacy of the Rikejo Unit 5The Legacy of the Rikejoの英文(後半)を読み、英文の内容が理解できる。リケジョのもう1人のパイオニアである十合道子さんについて、英文を読み検討を行う。リケジョについて2人事例について具体的に検討を行う。
15週 Unit 5The Legacy of the Rikejo・まとめ Unit 5のまとめのExercisesに取り組み、内容・構文・語句の理解を深めることができる。また、後期の授業の全体の復習とまとめを行う。
16週

評価割合

試験課題に対する取り組み状況合計
総合評価割合9010100
基礎的能力9010100
専門的能力000
分野横断的能力000