一般化学

科目基礎情報

学校 佐世保工業高等専門学校 開講年度 令和06年度 (2024年度)
授業科目 一般化学
科目番号 1020 科目区分 一般 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 複合工学専攻 対象学年 専1
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 基礎化学12講(左巻健男他、化学同人)
担当教員 山口 泰史,山田 耕平,大庭 義史,小島 直人

到達目標

1. 原子・分子の構造について量子力学を用いて正しく理解し,説明できる.(A1)
2. 周期表,化学結合,化学反応式および化学量論を理解し,これらを使って課題を解決することができる.(A1)
3. 酸・塩基、酸化還元反応を理解し,説明できる.(A1)
4. 基礎的な無機化合物および有機化合物の構造と性質を理解し,説明できる.(A1)

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1 (到達目標1)原子模型、光の波動性と光子、電子の波動性に関する事物・現象についての基本的な概念や原理・法則を理解し,基本的な知識を身につけている。また、それらの問題を適切に解くことができる。原子模型、光の波動性と光子、電子の波動性に関する事物・現象についての基本的な概念や原理・法則を理解し,基本的な知識を身につけている。原子模型、光の波動性と光子、電子の波動性に関する事物・現象についての基本的な概念や原理・法則をほとんど理解していない。
評価項目2 (到達目標2)周期表、化学結合に関する事物・現象についての基本的な概念や原理・法則を理解し,基本的な知識を身につけている。また、それらの問題を適切に解くことができる。周期表、化学結合に関する事物・現象についての基本的な概念や原理・法則を理解し,基本的な知識を身につけている。周期表、化学結合に関する事物・現象についての基本的な概念や原理・法則をほとんど理解していない。
評価項目3 (到達目標3)酸と塩基、酸化還元反応に関する事物・現象についての基本的な概念や原理・法則を理解し,基本的な知識を身につけている。また、それらの問題を適切に解くことができる。酸と塩基、酸化還元反応に関する事物・現象についての基本的な概念や原理・法則を理解し,基本的な知識を身につけている。酸と塩基、酸化還元反応に関する事物・現象についての基本的な概念や原理・法則をほとんど理解していない。
評価項目4 (到達目標4) 無機化合物および有機化合物の構造、性質に関する事物・現象についての基本的な概念や原理・法則を理解し,基本的な知識を身につけている。また、それらの問題を適切に解くことができる。無機化合物および有機化合物の構造、性質に関する事物・現象についての基本的な概念や原理・法則を理解し,基本的な知識を身につけている。無機化合物および有機化合物の構造、性質に関する事物・現象についての基本的な概念や原理・法則をほとんど理解していない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 A-1 説明 閉じる
JABEE c 説明 閉じる

教育方法等

概要:
高校レベルの原子構造、mol、化学反応式、酸と塩基、酸化還元などの基礎知識をもとに、大学中級レベルの量子力学を学習し原子の構造を理解する。また、それらを基に化学結合の成り立ちを理解し、分子軌道などのさらに高度な現代の物質観を学習する。
授業の進め方・方法:
予備知識:本科1・2年で学習した原子構造、化学結合、mol、化学反応式、酸と塩基の反応、酸化還元反応をよく復習しておくこと。
講義室:多目的教室
学生が用意するもの:ノート、関数電卓
授業形式:講義形式で行う。
注意点:
評価方法(A-1):定期試験(中間・期末),平常点(演習,レポート,および自習課題等)により評価し,60点以上を合格とする。成績割合は定期試験を80点、平常点を20点とする。
自己学習の指針:講義の内容をよく理解するために,教科書の予習・復習に加えて自習課題にも取り組み,授業時間と同程度の自主学習をしておくこと.中間試験・定期試験前には,教科書の内容,配付資料,および自習課題を理解できていること.
情報セキュリティ関係: 授業中に情報セキュリティの内容理解・活用の観点よりデータの取扱についての注意をする。
オフィスアワー:金曜日放課後(森が受け付ける)

※到達目標の( )内の記号はJABEE学習・教育到達目標

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 化学とはどんな学問か 化学という学問の有用性について理解する。
2週 原子の構造と原子配置 原子を構成する電子、陽子、中性子について学ぶ。電子の重要性から原子の基本的な性質について理解する。
3週 元素の周期表 元素の周期性から、各元素の特性・安定性から化学結合について理解を広げる。
4週 化学式と化学反応式 化学式、化学反応式を理解している。
5週 化学反応式と物質量、モル濃度(1) 物質量、モル濃度を理解している。
6週 化学反応式と物質量、モル濃度(2) 化学反応の計算、濃度の計算ができる。
7週 化学結合1 共有結合 共有結合、オクテット則を理解している。
8週 中間テスト
2ndQ
9週 化学結合2 金属結合とイオン結合 金属結合と金属結晶、イオン結合とイオン結晶を理解している。
10週 化学反応の進み方と平衡 反応熱、エントロピー、ギブズエネルギー、化学平衡、反応速度について理解している。
11週 酸と塩基、中和 酸、塩基の定義、pH、中和反応を理解している。
12週 酸化と還元 酸化と還元、酸化数、酸化還元反応を理解している。
13週 無機物質 無機物質の構造、性質を理解している。
14週 有機化合物・高分子(1) 有機化合物の構造と反応性を理解している。
15週 有機化合物・高分子(2) 有機高分子化合物の合成方法、構造、性質を理解している。
16週

評価割合

試験演習問題発表合計
総合評価割合801280100
基礎的能力801280100
専門的能力00000
分野横断的能力00000