工業化学英語

科目基礎情報

学校 都城工業高等専門学校 開講年度 平成28年度 (2016年度)
授業科目 工業化学英語
科目番号 0046 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 物質工学科 対象学年 3
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 化学英語101/プリント配布
担当教員 山下 敏明

到達目標

1)不定詞、

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安最低到達レベルの目安(可)
評価項目1不定詞
評価項目2
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

学習・教育目標・サブ目標との対応 2-2 説明 閉じる
学習・教育目標・サブ目標との対応 3-3 説明 閉じる

教育方法等

概要:
化学に関する

授業の進め方・方法:
予習を事前に行う
注意点:
毎回の

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 授業計画
2週 基本文型
3週 不定詞
4週 分詞
5週 動名詞
6週 一般化学編
7週 基本単語の演習
8週
2ndQ
9週
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週
後期
3rdQ
1週
2週
3週
4週
5週
6週
7週
8週
4thQ
9週
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

定期試験小テストその他合計
総合評価割合65305100
知識の基本的な理解4030070
思考・推論250025
態度・志向性0055