電気・電子系分野 > 電磁気

学習内容の到達目標 (3)電磁気学
静電界(電磁気)
電荷及びクーロンの法則を説明でき、点電荷に働く力等を計算できる。 2
電界、電位、電気力線、電束を説明でき、これらを用いた計算ができる。 2
ガウスの法則を説明でき、電界の計算に用いることができる。 2
導体と誘電体(電磁気)
導体の性質を説明でき、導体表面の電荷密度や電界などを計算できる。 2
電流と磁界(電磁気)
磁性体と磁化及び磁束密度を説明できる。 2
電流が作る磁界をビオ・サバールの法則を用いて計算できる。 2
電流が作る磁界をアンペールの法則を用いて計算できる。 2
磁界中の電流に作用する力を説明できる。 2
ローレンツ力を説明できる。 2
磁気エネルギーを説明できる。 2
電磁誘導(電磁気)
電磁誘導を説明でき、誘導起電力を計算できる。 2
自己誘導と相互誘導を説明できる。 2
自己インダクタンス及び相互インダクタンスを求めることができる。 2