化学・生物系分野【実験・実習能力】 > 生物工学実験

学習内容の到達目標 (1)バイオテクノロジー基礎実験 (2)微生物学実験 (3)生化学実験 (3)発酵学 (4)遺伝子工学実験 (4)生物工学 (4)生物工学実験 (5)食品製造学 (5)卒業研究
微生物学分野(生物工学実験)
光学顕微鏡を取り扱うことができ、生物試料を顕微鏡下で観察することができる。 3 3 3 4 3 0 0 4 3
滅菌・無菌操作をして、微生物を培養することができる。 3 3 3 5 3 4 4 1 3
生物化学分野(生物工学実験)
適切な方法や溶媒を用いて、生物試料から目的の生体物質を抽出し、ろ過や遠心分離等の簡単な精製ができる。 2 1 3 3 3 4 4 3 1
分光分析法を用いて、生体物質を定量することができる。 2 3 3 4 3 4 4 3 1
クロマトグラフィー法または電気泳動法によって生体物質を分離することができる。 2 1 3 3 3 4 4 3 1
酵素の活性を定量的または定性的に調べることができる。 2 0 0 1 0 4 4 3 1