化学・生物系分野【実験・実習能力】 > 物理化学実験

学習内容の到達目標 (2)物質工学実験Ⅰ (3)物質工学実験Ⅱ (5)材料物性工学実験 (5)材料物性工学実験
数値の取り扱い(物理化学実験)
温度、圧力、容積、質量等を例にとり、測定誤差(個人差・器差)、実験精度、再現性、信頼性、有効数字の概念を説明できる。 1 3 0 0
物性測定(物理化学実験)
粘度計を用いて、各種液体・溶液の粘度を測定し、濃度依存性を説明できる。 0 3 3 3
熱測定(物理化学実験)
熱に関する測定(溶解熱、燃焼熱等)をして、定量的に説明できる。 0 3 0 0
分子量の測定(物理化学実験)
分子量の測定(浸透圧、沸点上昇、凝固点降下、粘度測定法等)により、束一的性質から分子量を求めることができる。 0 3 3 3
相平衡の測定(物理化学実験)
相平衡(液体の蒸気圧、固体の溶解度、液体の相互溶解度等)を理解して、平衡の概念を説明できる。 0 3 0 0