建設系分野 > 水理

学習内容の到達目標
水の性質(水理)
水理学で用いる単位系を説明できる。
静水力学(水理)
静水圧の表現、強さ、作用する方向について、説明できる。
平面と曲面に作用する全水圧の大きさと作用点を計算できる。
浮力と浮体の安定を計算できる。
流れの基礎理論(水理)
完全流体の運動方程式(Eulerの運動方程式)を説明できる。
常流と射流(水理)
比エネルギー、フルード数、常流と射流、限界水深(ベスの定理、ベランジェの定理)、跳水現象について、説明できる。
層流と乱流(水理)
層流と乱流について、説明できる。
流体摩擦(レイノルズ応力、混合距離)を説明できる。
河川の地形学(水理)
河川の分類と流域について、説明できる。
水の循環(水理)
水の循環、雨が降る仕組み、我が国の降雨特性について、説明できる。
水文量の観測方法を説明でき、流域平均雨量を計算できる。
河川と治水(水理)
河道およびダムによる洪水対策を説明できる。
都市型水害と内水処理の対策について、説明できる。
河川と利水(水理)
日本の水資源の現況について、説明できる。
河川構造物(水理)
河川堤防・護岸・水制の役割について、説明できる。
海岸防災(水理)
津波と高潮の特徴を説明できる。