物理

学習内容の到達目標 (1)物理学ⅠA (1)物理学ⅠB
物体の運動(力学分野)(物理)
速度と加速度の概念を説明できる。 2 0
平均の速度、平均の加速度に関する計算ができる。 2 0
直線及び平面運動において、速度をベクトルとして捉え、速度の合成・分解及び相対速度に関する計算ができる。 2 0
等加速度直線運動の公式を用いて、物体の変位、時間、速度に関する計算ができる。 2 0
平面内を移動する質点の運動を位置ベクトルの変化として扱うことができる。 2 0
落体の運動(力学分野)(物理)
自由落下及び鉛直投射した物体の変位、速度、時間に関する計算ができる。 2 0
水平投射及び斜方投射した物体の変位、速度、時間に関する計算ができる。 2 0
いろいろな力(力学分野)(物理)
物体に作用する力を図示できる。 2 0
力の合成と分解ができる。 2 0
質点にはたらく力のつりあいに関する計算ができる。 2 0
重力、弾性力、抗力、張力の概念を理解し、それぞれの力に関する計算ができる。 2 0
圧力、浮力について説明できる。 2 0
運動の法則(力学分野)(物理)
運動の三法則について説明できる。 0 2
運動方程式を用いて、物体に生じる加速度や物体にはたらく力などを求めることができる。 0 2
摩擦力(力学分野)(物理)
静止摩擦力がはたらいている場合の力のつりあいについて説明できる。 2 0
最大摩擦力に関する計算ができる。 2 0
動摩擦力に関する計算ができる。 2 0
力学的エネルギー(力学分野)(物理)
仕事と仕事率に関する計算ができる。 0 2
物体の運動エネルギーに関する計算ができる。 0 2
重力による位置エネルギーに関する計算ができる。 0 2
弾性力による位置エネルギーに関する計算ができる。 0 2
力学的エネルギー保存の法則について説明でき、その法則を用いて、物体の速度や変位などを求めることができる。 0 2
運動量(力学分野)(物理)
物体の質量と速度を用いて、運動量を求めることができる。 0 2
物体の運動量変化が力積に等しいことを用いて、力積の大きさ、速度変化及び加わる平均の力などを求めることができる。 0 2
運動量保存の法則について説明でき、その法則や反発係数を用いて、物体の衝突、分裂及び合体に関して、速度変化などを求めることができる。 0 2