商船系分野(航海) > 電波航法

学習内容の到達目標 (1)練習船実習1 (2)練習船実習2 (3)航海システム論 (3)練習船実習3(航海) (4)測位システム論 (5)練習船実習(航海)
レーダ/TTの原理及び作動、取扱い(電波航法)
レーダ/TTの作動、取扱いについて説明できる。 1 1 2 1 2 2
レーダの各機能について説明できる。 0 0 2 1 2 2
TT機能の目標補足について説明できる。 0 0 2 1 2 2
ターゲットシンボルについて説明できる。 0 0 2 1 2 2
ECDISの原理及び作動、取扱い(電波航法)
作動、取扱いについて説明できる。 1 1 2 1 0 2
航路計画、航行監視について説明できる。 0 0 2 1 0 2
レーダー映像及びAIS情報の統合表示について説明できる。 0 0 2 1 0 2
衛星航法システムの原理及び作動、取扱い(電波航法)
作動、取扱いについて説明できる。 1 1 2 1 2 2
システム構成について説明できる。 0 0 2 1 2 2
測位原理について説明できる。 0 0 2 1 2 2
衛星航法補強システムの概要について説明できる。 0 0 2 1 2 2
AISの原理及び作動、取扱い(電波航法)
作動、取扱いについて説明できる。 1 1 2 1 0 2
構成について説明できる。 0 0 2 1 0 2
情報の項目について説明できる。 0 0 2 1 0 2
レーダ映像に表示した場合のターゲットシンボルについて説明できる。 0 0 2 1 0 2