建築系 > 材料

学習内容の到達目標
建築材料の一般的性質(材料)
建築材料の変遷や発展について理解している。
建築材料の特徴・分類を説明できる。
建築材料の要求性能について理解している。
木材(材料)
木材の種類について説明できる。
種類と用途について説明できる。
構造と組織について理解している。
木材の成長と伐採・製材について説明できる。
物理的性質について説明できる。
等級に応じた傷(節など)について説明できる。
耐久性(たとえば腐れ、枯渇、虫害など)について理解している。
耐火性について理解している。
木材製品(集成材、積層材など)について理解している。
セメント・コンクリート(材料)
セメント・コンクリートの歴史について理解している。
セメントの製造方法について理解している。
セメントの化学成分や組成について理解している。
セメントの物理的性質について理解している。
セメントの種類・特徴について説明できる。
コンクリート用骨材の種類・性質について理解している。
混和材(剤)料の種類と特徴について理解している。
コンクリートの調合計算ができる。
フレッシュコンクリートの性質について説明できる。
コンクリートの強度(圧縮、引張、曲げ、せん断)の関係について説明できる。
応力とひずみの関係について説明できる。
弾性係数の意味について説明できる。
クリープ現象と構造物に対する影響について理解している。
乾燥収縮について理解している。
自己収縮について理解している。
中性化現象と鉄筋の腐食の関係について説明できる。
凍害現象と抑制方法について説明できる。
塩害現象と抑制方法について説明できる。
アルカリ骨材反応現象と抑制方法について説明できる。
耐火性(高強度のコンクリートでの爆裂防止も含む)について理解している。
各種(暑中・寒中など)特殊(水密、高強度など)コンクリートの性質について理解している。
コンクリート製品(ALC、プレキャストなど)の特徴について理解している。
金属材料(材料)
製鉄の歴史について理解している。
鋼材の製造方法について説明できる。
鋼材の組織・組成について理解している。
鋼材の性質について説明できる。
鋼材の腐食と抑制方法について説明できる。
建築用構造用鋼材の種類・性質について説明できる。
建築用鋼製品(丸鋼・形鋼・板など)の特徴・性質について説明できる。
非鉄金属(アルミ、銅、ステンレスなど)の分類、特徴について理解している。
内外装材料(材料)
石材の種類・性質について理解している。
石材の使用方法について説明できる。
屋根材(たとえば和瓦、洋瓦、金属、アスファルト系など)の特徴と施工方法について理解している。
タイルの種類、特徴および施工方法について理解している。
ガラスの製法、種類、性質について理解している。
断熱材料の熱的性質、種類について理解している。
塗料の種類に応じた下地、使用環境などの適合性について理解している。
2次製品壁材(たとえばALC、コンクリートプレキャスト板など)の種類と性質について理解している。
内装用ボード(たとえば繊維板、パーティクルボード、石こうボードなど)の特徴について理解している。
左官材料(モルタル、しっくいなど)の特徴と施工方法について理解している。
床の仕上げ材料(カーペット、フローリング、レベリング、長尺シート等)の種類と特徴について理解している。