学習内容の到達目標 |
---|
計測技術(電気・電子系【実験実習】) |
電圧・電流・電力などの電気諸量の測定が実践できる。 |
抵抗・インピーダンスの測定が実践できる。 |
オシロスコープを用いて実際の波形観測が実施できる。 |
電気・電子系の実験を安全に行うための基本知識を習得する。 |
電気回路(電気・電子系【実験実習】) |
キルヒホッフの法則を適用し、実験結果を考察できる。 |
分流・分圧の関係を適用し、実験結果を考察できる。 |
ブリッジ回路の平衡条件を適用し、実験結果を考察できる。 |
重ねの理を適用し、実験結果を考察できる。 |
インピーダンスの周波数特性を考慮し、実験結果を考察できる。 |
共振について、実験結果を考察できる。 |
電子回路(電気・電子系【実験実習】) |
ダイオードの電気的特性の測定法を習得し、その実験結果を考察できる。 |
トランジスタの電気的特性の測定法を習得し、その実験結果を考察できる。 |
増幅回路等(トランジスタ、オペアンプ)の動作に関する実験結果を考察できる。 |
論理回路の動作について実験結果を考察できる。 |
ディジタルICの使用方法を習得する。 |