学習内容の到達目標 | (4)言語表現 | (4)体育Ⅳ |
---|---|---|
主体性(態度・志向性) | ||
周囲の状況と自身の立場に照らし、必要な行動をとることができる。 | 0 | 3 |
チームワーク力(態度・志向性) | ||
チームで協調・共同することの意義・効果を認識している。 | 0 | 3 |
チームで協調・共同するために自身の感情をコントロールし、他者の意見を尊重するためのコミュニケーションをとることができる。 | 0 | 3 |
当事者意識をもってチームでの作業・研究を進めることができる。 | 0 | 3 |
チームのメンバーとしての役割を把握した行動ができる。 | 0 | 3 |
リーダーシップ(態度・志向性) | ||
リーダーがとるべき行動や役割をあげることができる。 | 0 | 3 |
適切な方向性に沿った協調行動を促すことができる。 | 0 | 3 |
リーダーシップを発揮する(させる)ためには情報収集やチーム内での相談が必要であることを知っている | 0 | 3 |
学習と企業活動の関連(態度・志向性) | ||
コミュニケーション能力や主体性等の「社会人として備えるべき能力」の必要性を認識している。 | 0 | 2 |