学習内容の到達目標 | (専1)伝熱論 | (専1)流れ学 | (専2)物質評価学 |
---|---|---|---|
流体の性質(熱流体) | |||
ニュートンの粘性法則、ニュートン流体、非ニュートン流体を説明できる。 | 0 | 5 | 0 |
流体の動力学(熱流体) | |||
ベルヌーイの式を理解し、流体の諸問題に適用できる。 | 0 | 5 | 0 |
管路内の流れ(熱流体) | |||
レイノルズ数と臨界レイノルズ数を理解し、流れの状態に適用できる。 | 3 | 5 | 0 |
抗力と揚力(熱流体) | |||
揚力について理解し、揚力係数を用いて揚力を計算できる。 | 0 | 5 | 0 |
熱力学の基礎(熱流体) | |||
閉じた系と開いた系、系の平衡、状態量などの意味を説明できる。 | 0 | 0 | 0 |
熱力学の第一法則(熱流体) | |||
閉じた系および開いた系が外界にする仕事をp-V線図で説明できる。 | 0 | 0 | 0 |
理想気体の性質と状態変化(熱流体) | |||
等圧変化、等積変化、等温変化、断熱変化、ポリトロープ変化の意味を理解し、状態量、熱、仕事を計算できる。 | 3 | 5 | 0 |