学習内容の到達目標 | (5)センサ応用システム | (5)卒業研究 | (5)電子物性 |
---|---|---|---|
電子の性質(電子工学) | |||
電子の電荷量や質量などの基本性質を説明できる。 | 0 | 0 | 4 |
エレクトロンボルトの定義を説明し、単位換算等の計算ができる。 | 0 | 0 | 4 |
原子の構造(電子工学) | |||
原子の構造を説明できる。 | 0 | 0 | 4 |
パウリの排他律を理解し、原子の電子配置を説明できる。 | 0 | 0 | 4 |
固体の構造(電子工学) | |||
結晶、エネルギーバンドの形成、フェルミ・ディラック分布を理解し、金属と絶縁体のエネルギーバンド図を説明できる。 | 0 | 0 | 4 |
金属(電子工学) | |||
金属の電気的性質を説明し、移動度や導電率の計算ができる。 | 0 | 0 | 4 |
半導体(電子工学) | |||
真性半導体と不純物半導体を説明できる。 | 1 | 0 | 4 |
半導体のエネルギーバンド図を説明できる。 | 1 | 0 | 4 |
半導体デバイス(電子工学) | |||
pn接合の構造を理解し、エネルギーバンド図を用いてpn接合の電流―電圧特性を説明できる。 | 1 | 0 | 4 |
バイポーラトランジスタの構造を理解し、エネルギーバンド図を用いてバイポーラトランジスタの静特性を説明できる。 | 0 | 0 | 4 |
電界効果トランジスタの構造と動作を説明できる。 | 0 | 0 | 4 |