態度・志向性

学習内容の到達目標 (1)アクティブラーニング入門 (1)都市システム工学概論 (1)コンピュータ基礎 (1)測量学Ⅰ (1)測量実習 (1)データサイエンス入門 (1)数学ⅠA (1)数学ⅠB (1)国語Ⅰ (1)サイエンスⅠ (1)保健体育Ⅰ (1)英語ⅠA (1)英語ⅠB (1)音楽 (1)美術 (1)歴史 (1)防災リテラシー (1)製図基礎 (1)データサイエンス演習 (2)Co+workⅠA (2)測量学Ⅱ (2)建設材料Ⅰ (2)測量演習Ⅰ (2)公共 (2)国語Ⅱ (2)数学ⅡA (2)数学ⅡB (2)サイエンスⅡA (2)サイエンスⅡB (2)保健体育Ⅱ (2)英語ⅡA (2)英語ⅡB (2)Co+workⅠB (2)情報処理Ⅰ (2)測量演習Ⅱ (2)建設材料Ⅱ (2)グローバルスタディーズ入門 (3)Co+workⅡA (3)土木設計製図 (3)構造力学Ⅰ (3)水理学Ⅰ (3)地盤工学Ⅰ (3)環境生態学 (3)国語Ⅲ (3)海外研修Ⅰ (3)英会話Ⅰ (3)英語Ⅲ (3)保健体育Ⅲ (3)サイエンスⅢB (3)サイエンスⅢA (3)数学ⅢB (3)数学ⅢA (3)日本史 (3)日本語Ⅲ(留学生科目) (3)Co+workⅡB (3)構造力学Ⅱ (3)水理学Ⅱ (3)地盤工学Ⅱ (3)工学実験Ⅰ (3)日本事情Ⅲ(留学生科目) (4)英語ⅣA (4)英会話Ⅱ (4)Co+workⅢA (4)構造力学Ⅲ (4)水理学Ⅲ (4)地盤工学Ⅲ (4)社会基盤マネジメント (4)工学実験Ⅱ (4)計画学Ⅰ (4)保健体育Ⅳ (4)中国語 (4)ドイツ語 (4)フランス語 (4)海外研修Ⅱ (4)応用数学 (4)物理学概論 (4)都市システムインターンシップ (4)国語Ⅳ (4)英語ⅣB (4)数学概論 (4)Co+workⅢB (4)情報処理Ⅱ (4)コンクリート構造学 (4)工学実験Ⅲ (4)計画学Ⅱ (4)衛生工学 (5)英語Ⅴ (5)国語表現概論 (5)法学概論 (5)哲学概論 (5)スポーツ科学実習Ⅰ (5)鋼構造学Ⅰ (5)社会基盤メインテナンス工学 (5)公共経済学 (5)環境工学 (5)水工水理学 (5)交通工学 (5)TOEICⅠ (5)TOEICⅡ (5)TOEICⅢ (5)海外研修Ⅲ (5)卒業研究 (5)測量学Ⅳ (5)生物物理化学 (5)科学技術と環境 (5)スポーツ科学実習Ⅱ (5)鋼構造学Ⅱ (5)構造設計学 (5)測量学Ⅲ (5)都市計画 (5)建設法規 (5)防災工学 (5)応用測量
主体性(態度・志向性)
周囲の状況と自身の立場に照らし、必要な行動をとることができる。 3 0 0 2 2 2 0 0 0 0 2 0 0 1 1 2 1 0 2 4 2 0 2 0 0 0 0 0 0 2 0 0 4 0 2 3 2 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 3 0 0 4 0 0 0 3 3 3 3 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 4 0 0 0 3 0 0 0 0 1 3 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 3 0 0 3 3 0 0 0
自らの考えで責任を持ってものごとに取り組むことができる。 3 0 0 2 2 2 0 0 0 0 2 0 0 0 0 3 1 0 2 4 2 0 2 0 0 0 0 0 0 2 0 0 4 0 2 3 2 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 3 0 0 4 0 0 0 0 3 3 3 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 4 0 0 0 3 0 0 0 0 1 3 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 3 0 0 3 3 0 0 0
自己管理力(態度・志向性)
目標の実現に向けて計画ができる。 3 0 0 2 2 2 0 0 0 0 2 0 0 1 1 1 1 0 2 4 2 0 2 0 0 0 0 0 0 2 0 0 4 0 2 3 2 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 3 0 0 0 4 0 0 0 3 0 3 3 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 4 0 0 0 3 0 0 0 0 1 3 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 3 0 0 3 3 0 0 0
目標の実現に向けて自らを律して行動できる。 3 0 0 2 2 2 0 0 0 0 2 0 0 1 1 1 1 0 2 4 2 0 2 0 0 0 0 0 0 2 0 0 4 0 2 0 2 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 0 0 0 0 4 0 0 0 3 0 0 0 4 0 0 0 3 0 3 3 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 4 0 0 0 3 0 0 0 0 1 3 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 3 0 0 3 3 0 0 0
日常の生活における時間管理、健康管理、金銭管理などができる。 3 0 0 2 2 2 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 1 0 2 4 2 0 2 0 0 0 0 0 0 2 0 0 4 0 2 0 2 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 3 3 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 4 0 0 0 3 0 0 0 0 0 3 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 3 0 0 3 3 0 0 0
責任感(態度・志向性)
社会の一員として、自らの行動、発言、役割を認識して行動できる。 3 0 0 2 2 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 2 1 0 1 4 2 0 2 0 0 0 0 0 0 2 0 0 4 0 2 0 3 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 3 0 0 4 0 0 0 0 0 3 3 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 4 0 0 0 3 0 0 0 0 1 3 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 3 0 0 3 3 0 0 0
チームワーク力(態度・志向性)
チームで協調・共同することの意義・効果を認識している。 3 0 0 2 2 0 0 0 0 3 2 0 0 1 0 1 1 0 1 4 2 0 2 0 0 3 0 3 3 2 0 0 4 0 2 3 3 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 3 0 0 4 0 0 0 0 3 3 3 0 0 0 0 3 0 3 0 0 0 4 0 0 3 3 0 0 0 0 0 3 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 3 3 0 0 0
チームで協調・共同するために自身の感情をコントロールし、他者の意見を尊重するためのコミュニケーションをとることができる。 3 0 0 2 2 2 0 0 0 3 2 0 0 1 0 1 1 0 2 4 2 0 2 0 0 0 0 3 3 2 0 0 4 0 2 0 3 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 3 0 0 4 0 0 0 0 3 3 3 0 0 0 0 3 0 3 0 0 0 4 0 0 3 3 0 0 0 0 0 3 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 3 3 0 0 0
当事者意識をもってチームでの作業・研究を進めることができる。 3 0 0 2 2 2 0 0 0 3 2 0 0 1 0 1 1 0 2 4 2 0 2 0 0 0 0 3 3 2 0 0 4 0 2 3 3 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 3 3 0 0 4 0 0 0 0 3 3 3 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 4 0 0 3 3 0 0 0 0 0 3 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 3 3 0 0 0
チームのメンバーとしての役割を把握した行動ができる。 3 0 0 2 2 2 0 0 0 3 2 0 0 1 0 1 1 0 2 4 2 0 2 0 0 0 0 3 3 2 0 0 4 0 2 3 3 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 3 0 0 4 0 0 0 0 3 3 3 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 4 0 0 3 3 0 0 0 0 0 3 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 3 3 0 0 0
リーダーシップ(態度・志向性)
リーダーがとるべき行動や役割をあげることができる。 3 0 0 2 2 0 0 0 0 3 2 0 0 0 0 2 1 0 1 4 2 0 2 0 0 0 0 3 0 2 0 0 4 0 2 0 3 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 3 0 0 0 0 1 3 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 3 3 0 0 0
適切な方向性に沿った協調行動を促すことができる。 3 0 0 2 2 0 0 0 0 3 2 0 0 0 0 1 1 0 1 4 2 0 2 0 0 0 0 3 0 2 0 0 4 0 2 3 3 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 3 0 0 0 0 0 3 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 3 3 0 0 0
リーダーシップを発揮する(させる)ためには情報収集やチーム内での相談が必要であることを知っている 3 0 0 2 2 0 0 0 0 3 2 0 0 0 0 2 1 0 1 4 2 0 2 0 0 0 0 3 0 2 0 0 4 0 2 0 3 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 3 0 0 0 0 0 3 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 3 3 0 0 0
倫理観(独創性の尊重、公共心)(態度・志向性)
法令やルールを遵守した行動をとれる。 3 0 0 2 2 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 1 0 0 1 4 2 0 2 0 0 0 0 0 0 2 0 0 4 0 2 0 3 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 3 3 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 4 0 0 0 3 0 0 0 2 1 3 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 3 0 0 3 3 0 0 0
他者のおかれている状況に配慮した行動がとれる。 3 0 0 2 2 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 2 0 0 1 4 2 0 2 0 0 0 0 0 0 2 0 0 4 0 2 0 3 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 3 3 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 4 0 0 0 3 0 0 0 0 2 3 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 3 0 0 3 3 0 0 0
技術が社会や自然に及ぼす影響や効果を認識し、技術者が社会に負っている責任を挙げることができる。 0 0 0 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 4 2 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 2 0 3 4 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 4 0 0 0 3 3 0 0 0 1 0 0 0 3 2 0 0 0 0 0 0 3 0 0 3 0 0 0 3 3 0 0 0
未来志向性・キャリアデザイン(態度・志向性)
自身の将来のありたい姿(キャリアデザイン)を明確化できる。 3 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 4 2 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 2 0 3 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 3 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 4 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 0 0 0 0 3 3 0 0 0
その時々で自らの現状を認識し、将来のありたい姿に向かっていくために現状で必要な学習や活動を考えることができる。 3 0 0 2 1 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 1 0 0 0 4 2 0 2 0 0 0 0 0 0 2 0 0 4 0 2 0 3 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 3 0 3 3 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 4 0 0 0 3 0 0 0 0 1 3 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 0 3 0 0 3 3 0 0 0
キャリアの実現に向かって卒業後も継続的に学習する必要性を認識している。 3 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 4 2 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 2 0 3 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 4 0 0 0 3 0 0 0 0 1 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 0 0 0 0 3 3 0 0 0
これからのキャリアの中で、様々な困難があることを認識し、困難に直面したときの対処のありかた(一人で悩まない、優先すべきことを多面的に判断できるなど)を認識している。 3 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 4 2 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 2 0 3 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 4 0 0 0 3 0 0 0 0 2 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 3 3 0 0 0
高専で学んだ専門分野・一般科目の知識が、企業や大学等でどのように活用・応用されるかを説明できる。 0 0 0 2 1 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 4 2 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 2 0 1 4 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 3 0 0 0 0 0 4 0 3 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 4 0 0 0 3 0 0 0 0 1 0 0 0 3 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 0 0
企業活動理解(態度・志向性)
企業等における技術者・研究者等の実務を認識している。 0 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 0 0
企業人としての責任ある仕事を進めるための基本的な行動を上げることができる。 0 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 0 0
企業における福利厚生面や社員の価値観など多様な要素から自己の進路としての企業を判断することの重要性を認識している。 0 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 2 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 0 0
企業には社会的責任があることを認識している。 0 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 3 2 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 2 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 3 0 0 0 3 0 0 0 0 1 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 0 0
企業が国内外で他社(他者)とどのような関係性の中で活動しているか説明できる。 0 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 0 0
調査、インターンシップ、共同教育等を通して地域社会・産業界の抱える課題を説明できる。 0 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 0 0
企業活動には品質、コスト、効率、納期などの視点が重要であることを認識している。 0 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 2 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 0 0
社会人も継続的に成長していくことが求められていることを認識している。 0 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 0 0
技術者として、幅広い人間性と問題解決力、社会貢献などが必要とされることを認識している。 0 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 3 2 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 2 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 3 0 0 0 3 0 0 0 0 1 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 3 3 0 0 0
技術者が知恵や感性、チャレンジ精神などを駆使して実践な活動を行った事例を挙げることができる。 0 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 3 2 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 2 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 3 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 0 0
高専で学んだ専門分野・一般科目の知識が、企業等でどのように活用・応用されているかを認識できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
学習と企業活動の関連(態度・志向性)
高専で学んだ専門分野・一般科目の知識が、企業等でどのように活用・応用されているかを認識できる。 0 1 0 2 1 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 2 0 2 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 3 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 2 0 0 0 3 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 3 0
企業人として活躍するために自身に必要な能力を考えることができる。 0 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 2 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 1 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 3 0 0
コミュニケーション能力や主体性等の「社会人として備えるべき能力」の必要性を認識している。 2 0 0 2 1 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 1 0 0 0 4 2 0 2 0 0 0 0 0 0 2 0 0 4 0 2 0 3 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 3 0 3 3 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 4 0 0 0 3 0 0 0 0 0 3 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 3 3 0 0 0