学習内容の到達目標 | (専1)生産システム工学実験 | (専1)特別研究1 | (専1)情報処理応用論 | (専1)特別研究2 | (専1)画像応用システム工学 | (専1)コンピュータ機械設計 | (専2)特別研究3 | (専2)特別研究4 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
操作(情報処理) | ||||||||
プログラムを実行するための手順を理解し、操作できる。 | 0 | 6 | 0 | 6 | 0 | 0 | 6 | 6 |
定数と変数(情報処理) | ||||||||
定数と変数を説明できる。 | 6 | 6 | 0 | 6 | 0 | 0 | 6 | 6 |
整数型、実数型、文字型などのデータ型を説明できる。 | 6 | 6 | 0 | 6 | 0 | 0 | 6 | 6 |
演算(情報処理) | ||||||||
演算子の種類と優先順位を理解し、適用できる。 | 6 | 6 | 0 | 6 | 0 | 0 | 6 | 6 |
算術演算および比較演算のプログラムを作成できる。 | 6 | 6 | 0 | 6 | 0 | 0 | 6 | 6 |
入出力(情報処理) | ||||||||
データを入力し、結果を出力するプログラムを作成できる。 | 6 | 6 | 0 | 6 | 0 | 0 | 6 | 6 |
制御文(情報処理) | ||||||||
条件判断プログラムを作成できる。 | 6 | 6 | 0 | 6 | 0 | 0 | 6 | 6 |
繰り返し処理プログラムを作成できる。 | 6 | 6 | 0 | 6 | 0 | 0 | 6 | 6 |
配列(情報処理) | ||||||||
一次元配列を使ったプログラムを作成できる。 | 6 | 6 | 0 | 6 | 0 | 0 | 6 | 6 |