学習内容の到達目標 | (専1)創造工学実験 | (専1)専攻科インターンシップ | (専1)応用情報処理演習 | (専2)専攻科研究論文 |
---|---|---|---|---|
実験・実習の心得(材料系【実験実習】) | ||||
実験・実習の目標と心構えを理解し実践できる。 | 5 | 0 | 0 | 0 |
災害防止と安全確保のためにすべきことを理解し実践できる。 | 5 | 0 | 0 | 0 |
レポートの書き方を理解し、作成できる。 | 5 | 0 | 0 | 0 |
工学実験(材料系【実験実習】) | ||||
金属材料実験、機械的特性評価試験、化学実験、分析実験、電気工学実験などを行い、実験の準備、実験装置および実験器具の取り扱い、実験結果の整理と考察ができる。 | 5 | 0 | 0 | 5 |
X線回折装置などを用いて、物質の結晶構造を解析することができる。 | 5 | 0 | 0 | 5 |
光学顕微鏡や電子顕微鏡などで材料を観察し、組織について評価することができる。 | 5 | 0 | 0 | 5 |
硬さ試験機や万能試験機などを用いて、材料の強度特性を評価できる。 | 5 | 0 | 0 | 5 |
分析機器を用いて、成分などを定量的に評価をすることができる。 | 5 | 0 | 3 | 5 |
実験の内容をレポートにまとめることができ、口頭での説明またはプレゼンテーションができる。 | 5 | 0 | 3 | 5 |