情報基礎

学習内容の到達目標 設定
 
(1)英語IA (1)世界史 (1)現代社会 (1)基礎数学IA (1)基礎数学IB (1)基礎数学II (1)物理1 (1)化学1 (1)音楽 (1)美術 (1)英語表現基礎I (1)英語IB (2)微積分IA (2)倫理 (2)政治・経済 (2)線形代数 (2)物理2 (2)化学IIA(C) (2)化学IIB(C) (2)生物(M,E,Z) (2)英語II (2)微積分IB (3)物理3(M,C,Z) (3)物理3E (3)世界経済史 (3)微積分II (3)数学演習 (3)数学演習 (3)英語III (4)中国語会話 (4)哲学 (4)中国文化論
基礎的原理・現象(工学リテラシー)
物理、化学、情報、工学についての基礎的原理や現象を、実験を通じて理解できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
実験・計測・分析方法(工学リテラシー)
基礎的原理や現象を理解するための実験手法、実験手順、実験データ処理法等について理解する。 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
実験装置や測定器の操作、及び実験器具・試薬・材料の取扱いに慣れ、安全に実験を行うことができる。 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
実験データの分析、誤差解析、有効桁数の評価、整理の仕方、考察の進め方について理解し、実践できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
考察・レポート作成(工学リテラシー)
実験テーマの内容を理解し、実験・測定結果の妥当性評価や考察等について論理的な説明ができる。 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
実験ノートの記述、及び実験レポートの作成の方法を理解し、実践できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
情報の基礎(情報リテラシー)
情報の意味と情報を適切に収集・処理・発信するための基礎的な知識を理解し活用できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
論理演算と進数変換の仕組みを理解し、演算できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
コンピュータのハードウェアに関する基礎的な知識を理解し活用できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
情報ネットワーク(情報リテラシー)
情報伝達システムの考え方について理解できる。 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
インターネットの仕組みを理解し、実践的に使用できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
情報セキュリティの必要性、様々な脅威の実態とその対策について理解できる。 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
個人情報とプライバシー保護の考え方について理解し、正しく実践できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
インターネットを用いた犯罪例などを知り、それに対する正しい対処法を実践できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
アルゴリズム(情報リテラシー)
数値計算の基礎が理解できる 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
コンピュータにおける初歩的な演算の仕組みを理解できる。 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
データの型とデータ構造が理解できる 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
グローバリゼーション・異文化多文化理解(グローバリゼーション)
世界の歴史、交通・通信の発達から生じる地域間の経済、文化、政治、社会問題を理解し、技術者として、それぞれの国や地域の持続的発展を視野においた、経済的、社会的、環境的な進歩に貢献する資質を持ち、将来技術者の役割、責任と行動について考えることができる。 0 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 3 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0