ものづくり基礎工学

学習内容の到達目標 設定
 
実験の実施(工学実験技術)
目的に応じて適切な実験手法を選択し、実験手順や実験装置・測定器等の使用方法を理解した上で、安全に実験を行うことができる。 0
報告書の作成(工学実験技術)
実験テーマの目的を理解し、適切な手法により取得したデータから近似曲線を求めるなど、グラフや図、表を用いて分かり易く効果的に表現することができる。 0
必要に応じて適切な文献や資料を収集し、実験結果について説明でき、定量的・論理的な考察を行い、報告書を作成することができる。 0
実験・実習に関わる態度(工学実験技術)
個人あるいはチームとして活動する際、自らの役割を認識して実験・実習を実施することができる。 0
計測技術(電気・電子系分野(実験・実習能力))
実験装置・器具・情報機器等を利用して直流や交流の電気的特性を測定できる。 0
実験装置・器具・情報機器等を安全に正しく利用できる。 0
電気回路(電気・電子系分野(実験・実習能力))
直流回路の電気諸量を測定し、結果を考察できる。 0
交流回路の電気諸量を測定し、結果を考察できる。 0
電子回路(電気・電子系分野(実験・実習能力))
半導体や増幅回路の電気的特性を実測やシミュレーターにより求め、その結果を考察できる。 0
論理回路の動作を実測やシミュレーターにより求め、その実験結果を考察できる。 0
マイコンやPCを用いた制御回路の使用法を習得する。 0