工学基礎

学習内容の到達目標 設定
 
(1)情報リテラシー (3)電子制御実験 (4)創造設計プロジェクト (5)卒業研究
技術者倫理の基本と実践(技術者倫理(知的財産、法令順守、持続可能性を含む)および技術史)
技術者倫理が必要とされる社会的背景や重要性を認識している。 0 0 3 3 0
社会における技術者の役割と責任を説明できる。 0 0 3 3 0
現代社会の具体的な諸問題を題材に、自ら専門とする工学分野に関連させ、技術者倫理観に基づいて、取るべきふさわしい行動を説明できる。 0 0 3 3 0
情報倫理(技術者倫理(知的財産、法令順守、持続可能性を含む)および技術史)
情報技術の進展が社会に及ぼす影響、個人情報保護法、著作権などの法律について説明できる。 0 1 0 0 0
高度情報通信ネットワーク社会の中核にある情報通信技術と倫理との関わりを説明できる。 0 1 0 0 0
環境倫理(技術者倫理(知的財産、法令順守、持続可能性を含む)および技術史)
環境問題を考慮して、技術者としてふさわしい行動とは何かを説明できる。 0 0 0 0 0
国際貢献・地域貢献(技術者倫理(知的財産、法令順守、持続可能性を含む)および技術史)
国際社会における技術者としてふさわしい行動とは何かを説明できる。 0 0 3 0 0
知的財産(技術者倫理(知的財産、法令順守、持続可能性を含む)および技術史)
知的財産の獲得などで必要な新規アイデアを生み出す技法などについて説明できる。 0 0 0 3 0
持続可能性(技術者倫理(知的財産、法令順守、持続可能性を含む)および技術史)
全ての人々が将来にわたって安心して暮らせる持続可能な開発を実現するために、自らの専門分野から配慮すべきことが何かを説明できる。 0 0 0 0 4
コミュニケーションスキル(汎用的技能)
日本語と特定の外国語の文章を読み、その内容を把握できる。 0 0 0 3 4
他者とコミュニケーションをとるために日本語や特定の外国語で正しい文章を記述できる。 0 0 0 3 4
他者が話す日本語や特定の外国語の内容を把握できる。 0 0 0 3 4
日本語や特定の外国語で、会話の目標を理解して会話を成立させることができる。 0 0 0 3 4
円滑なコミュニケーションのために図表を用意できる。 0 0 0 3 4
円滑なコミュニケーションのための態度をとることができる(相づち、繰り返し、ボディーランゲージなど)。 0 0 0 3 4
合意形成(汎用的技能)
他者の意見を聞き合意形成することができる。 1 0 0 3 4
合意形成のために会話を成立させることができる。 1 0 0 3 4
グループワーク、ワークショップ等の特定の合意形成の方法を実践できる。 1 0 0 3 4
情報収集・活用・発信力(汎用的技能)
書籍、インターネット、アンケート等により必要な情報を適切に収集することができる。 0 0 0 3 4
収集した情報の取捨選択・整理・分類などにより、活用すべき情報を選択できる。 0 0 0 3 4
収集した情報源や引用元などの信頼性・正確性に配慮する必要があることを知っている。 0 0 0 3 4
情報発信にあたっては、発信する内容及びその影響範囲について自己責任が発生することを知っている。 0 0 0 3 4
情報発信にあたっては、個人情報および著作権への配慮が必要であることを知っている。 0 0 0 3 4
目的や対象者に応じて適切なツールや手法を用いて正しく情報発信(プレゼンテーション)できる。 0 0 0 3 4
課題発見(汎用的技能)
あるべき姿と現状との差異(課題)を認識するための情報収集ができる 0 0 0 3 4
複数の情報を整理・構造化できる。 0 0 0 3 4
特性要因図、樹形図、ロジックツリーなど課題発見・現状分析のために効果的な図や表を用いることができる。 0 0 0 3 4
論理的思考力(汎用的技能)
課題の解決は直感や常識にとらわれず、論理的な手順で考えなければならないことを知っている。 0 0 0 3 4
グループワーク、ワークショップ等による課題解決への論理的・合理的な思考方法としてブレインストーミングやKJ法、PCM法等の発想法、計画立案手法など任意の方法を用いることができる。 0 0 0 3 4
どのような過程で結論を導いたか思考の過程を他者に説明できる。 0 0 0 3 4
適切な範囲やレベルで解決策を提案できる。 0 0 0 3 4
事実をもとに論理や考察を展開できる。 0 0 0 3 4
結論への過程の論理性を言葉、文章、図表などを用いて表現できる。 0 0 0 3 4