テクニカルライティングⅠ

学習内容の到達目標 設定
 
(3)まちづくり・防災概論 (3)測量学 (3)土木・建築設計製図Ⅰ (3)自然・都市災害論 (4)建築史 (4)交通工学 (4)地域協働演習 (4)まちづくり・防災創造演習 (4)校外実習 (4)建設社会学 (5)建築計画Ⅰ (5)防災工学Ⅲ (5)都市計画Ⅰ (5)橋梁工学 (5)建築設計製図 (5)土木・建築設計製図Ⅲ (5)卒業研究(まちづくり・防災コース) (5)建築計画Ⅱ (5)建築施工及び建築法規 (5)建築構造計画 (5)施工管理学 (5)都市計画Ⅱ
国土・地域・都市の考え方(計画)
国土と地域の定義を説明できる。 3 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 3 0 2
都市・環境都市の計画の変遷(計画)
日本、世界における古代、中世および現代の都市計画の思想および理念と実際について、説明できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 3 0 2
日本の国土・地域・都市計画の関連法規(計画)
都市計画法と都市計画関連法の概要について、説明できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 3 0 2
地域・都市計画の手続き(策定)(計画)
土地利用計画と交通計画について、説明できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 3 0 2
総合計画とマスタープランについて、説明できる。 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 3 0 2
土地利用計画(計画)
都市計画区域の区域区分と用途地域について、説明できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 3 0 2
交通と交通施設の計画(計画)
交通流調査(交通量調査、速度調査)、交通流動調査(パーソントリップ調査、自動車OD調査)について、説明できる。 3 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0
交通需要予測(4段階推定)について、説明できる。 3 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0
公園緑地の計画(計画)
緑化と環境整備(緑の基本計画)について、説明できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 3 0 2
防災と景観整備の計画(計画)
風景、景観と景観要素について、説明できる。 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 3 0 2
都市の防災構造化を説明できる。 3 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 3 0 2
都市整備の手法(計画)
土地区画整理事業を説明できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 3 0 2
市街地開発・再開発事業を説明できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 3 0 2
道路計画(計画)
交通流、交通量の特性、交通容量について、説明できる。 3 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0
性能指標(計画)
性能指標に関する道路構造令の概要を説明できる。 3 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0
計画の体制(計画)
計画の意義と計画学の考え方を説明できる。 2 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0
総論(施工・法規)
工事執行までの各プロセスを説明できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 2 0
施工管理(施工・法規)
施工計画の基本事項を説明できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 2 0
品質管理、原価管理、工程管理、安全衛生管理、環境管理の仕組みについて、説明できる。 3 0 0 0 0 0 0 0 0 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 2 0
建設機械(施工・法規)
建設機械の概要を説明できる。 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 3 2 1 0
主な建設機械の作業能力算定法を説明できる。 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 2 1 0
土工(施工・法規)
土工の目的と施工法について、説明できる。 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 1 0 0
掘削と運搬および盛土と締固めの方法について、説明できる。 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 1 0 0
基礎工(施工・法規)
基礎工の種類別に目的と施工法について、説明できる。 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 1 0 0